見出し画像

海外の雰囲気、生の英語を楽しむ!英語のPodcast、英語音声の使い方について。TOEIC850点が解説。

海外の雰囲気、生の英語を楽しむ!


今回は、英語のPodcastについて

お話しいたします。


TOEICスコアを短期で上げるには、


TOEICリスニング音源を練習する方が、


効果があると思いますが、


英語のPodcastは、学習というよりは、


英語を楽しむ、ゆとりとして、


聴いています。


英語のPodcastは、


外国の雰囲気や、生の英語に


触れることができるのが、 


魅力だと思います。



TOEICで学んだ英単語が


出てきたり、新たな単語を、


表現や、言い回し、


公式問題集で、出会わなかった

 
表現を耳にして、気がつきや、


発見があることもあります。

画像2

よく聴いているのは、
 

BBC WORLD SERVICE


が運営する無料サービスのひとつ、


BBCドキュメンタリー


のPodcastです。


ドキュメンタリーの内容は、


人々の暮らし、時事、政治、


紛争、文化など、様々です。

そんな音源、Podcastで、


英語を耳にする度に、


大好きな海外旅行で訪問した


外国の雰囲気や、 


人生の中で、最も忘れられない 


ワーホリ体験をした


ニュージーランドのことを


思い出しています。

こうしたドキュメンタリーの中でも、
 

人々の暮らしが


わかるものが好きです。


一つの番組は、25分程度。


長くても、50分ぐらいです。

(思い出深いドキュメンタリーについて)

①where are you going?/どこへいくのですか?


世界各地の都市、空港で、


人々に、どこへ、何しにいくのか?


また、どこへ行ってきたのか?


ひたすら、インタビューする内容です。


人々の外出や、旅には、理由がある。


そんなことがわかり、面白かったです。


ロンドンの街中で

どこへいくのですか?と、聴いている回。


他にも、世界各地の都市で、


インタビューしている音源が存在します。


国の英語訛りなども、体験できます。


一番、好きなシリーズです。 

②our story


ある母親が、我が子のことについて語る


ドキュメンタリーです。

このPodcastのように、その人の独白や、


直面していることを、扱うドキュメンタリーは、


自分がその立場になったら?


そこにいたら?など、

自分に当て嵌め、想像する

結果となり、刺激を受けます。

BBCドキュメンタリーからは、


音声、音源を通し、


外国の雰囲気や、生の英語に触れる


体験をもらっています。

TOEICの英語勉強だげではなく、


時には、英語を楽しむこと。


その一つとして、


こらからも、試聴していきたいと思います。

_____________________________________________

画像1

ブログ著者プロフィール

①(英語学習者として)

ニュージーランドに、ワーキングホリデーし、

魅了され、以後、英語が、さらに好きになる。

RCA海外留学アドバイザー

(非営利NPO海外留学協会公認)

TOEIC850点。

TOEIC900点トライ!を、継続中。

TOEICは、才能、他の経験、
テクニックより、継続!

という信念、英語学習における継続の大切さを、

 YouTube、ブログで発信↓


800点を取る継続方法について。 

半年で獲得したTOEIC800点について、
その取得方法、学習法や、経験、戦略、
心の持ち方をここだけで、
さらに詳しく解説します。

TOEIC経験、TOEIC情報のYouTube

★このブログ記事や、動画等の内容は、
僕の学習体験であり、その体験自体は、
オリジナルなものです。




子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!