見出し画像

⚠️スマホは携帯キャリアで買うべきではない。

今週は色々と諸事情により記事を予定通り投稿出来ず申し訳ありません。今日からは通常通り投稿していきたいと思います。今回は「スマホを購入する場所について」書いていきたいと思います!

スマホの購入場所

・キャリア(docomo SoftBankなど)
・家電屋さん(ヨドバシカメラ ビックカメラなど(SIMフリー))
・専門ショップ(Apple Storeなど)
・中古販売店
・オンラインショップ(Apple Storeオンライン、ビックカメラオンラインなど)

一番おすすめなのは

結論から言うとおすすめなのは専門ショップ / オンラインショップで購入することです。これらのショップ購入すれば、定価で購入出来ますし、キャリアで見せられる素人には意味がわからない書類を無限にサインする必要もありません。

キャリアで購入するメリットはもはやない。

最近ではキャリアで購入するメリットはほぼないです。逆にデメリットの方があります。・転売防止のため封を全て開けられる(ガジェット好きからしたらあり得ない。)・一部キャリアでiPhoneの箱の裏にキャリア名のスタンプが押されている(あり得ない。)・購入までの待ち時間が非常に長い・意味のわからない書類にサインを何枚も・SIMロックも(一部機種)・契約、契約変更手続きの手数料も(数千円)

これはマジでありえない。

デメリットはまだあります。これが一番酷いです。※実物はdocomoロゴがもっと目立ちます。

Galaxy(雑でごめんなさい)
Xperia (雑でごめんなさい)

docomoさんには申し訳ないですが正直に言います。マジでダサいです。災厄です。メーカさんが考えたカッコいいロゴが害されて災厄です。

最近ではeSIMが普及している

大手キャリアではあまり普及していませんが(遅すぎる)今は物理SIMを挿入しなくても、ネットから数分で契約できる時代です。(低価格)格安SIMも回線は大手キャリの回線が使われているので通信も心配ありません。例えば私の仲間も契約しているeSIM定番のpovoは大手キャリアのdocomoよりも速度がかなり速いです。場所により繋がり難くなることも少ないです’。

まとめ

ここ数年でネット社会化が急速に加速したため、さまざまな通信会社(購入場所)を選べる時代になりました。今では大手キャリアにこだわる必要、は全くありません。むしろデメリットの方が多いです。専門ショップやオンラインショップなら短時間で購入する事ができるので、みなさんもスマホ購入の際は是非専門ショップやオンラインショップでの購入を検討してみてください。

最後までご覧いただきありがとうございます。

おすすめ記事↓

他にも色々やってます!是非ご覧ください。
・Twitter
 https://twitter.com/Muttsu303


※当アカウントはAmazonアソシエイト・プログラム申請中です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?