見出し画像

【デュエプレ】ザガーン抜きザガーン【デッキレシピ】

 デュエプレプレイヤーの皆様、こんにちは。
 私は暗黒の騎士ザガーンデッキでデュエプレを遊んでいる者です。
 どうすればザガーンデッキが強くなれるか、そればかり考えてきました。
 しかしザガーンデッキの要である暗黒の騎士隊長ZAGAANとよく似た効果のクリーチャー……復活の祈祷師ザビ・ミラが実装された時に気付きました。

 ザガーン……要らないんじゃないか?

・レシピ内容

メインデッキ

霊王機エル・カイオウ     4
ガガ・ピカリャン       2
ロジック・スパーク      1
西部人形サビ・バレル     3
バルカディアス・チャージャー 2
電脳封魔マクスヴァル     4
ブレイン・チャージャー    2
パンドラ城デス・ファントム  1
死海秘宝ザビ・デモナ     1
聖黒獣アシュライガー     4
光流の精霊ガガ・カリーナ   2
電流戦攻セブ・アルゴル    2
超次元エナジー・ホール    2
超次元リバイヴ・ホール    1
封魔ベルアリタ        4
霊騎コルテオ         2
腐毒の幻ハンゾウ       1
復活の祈祷師サビ・ミラ    2

超次元ゾーン

時空の英雄アンタッチャブル  1
時空の踊り子マティーニ    1
イオの伝道師ガガ・パックン  1
竜骨なる者サビ・リゲル    1
ブーストグレンオー      1
ハイドラ・ギルサウルス    1
ガロウズ・セブ・カイザー   1
タイタンの大地ジオ・ザ・マン 1

・概要

 復活の祈祷師サビ・ミラは
「登場時味方を好きな数破壊して強いクリーチャーに入れ替える」
「大型デーモン・コマンド」
「闇文明」
 といった点でZAGAANと類似しています。
 出せるクリーチャーがザガーンではなくサイキック・クリーチャーである点で、サビ・ミラの方が強いというのは火を見るより明らかでしょう。

 一応ZAGAANはザガーンをブロッカーにできるから守りが硬いという長所がありますが、ザビ・ミラでガガ・シリウスなどの大型ブロッカーを出せばいいだけの話です。
 唯一ZAGAANが優れている点が7コストという部分で、インフェルノ・サインの対象内です。3→5→7ルートで早めに出せるので、そこが差別点となるでしょうか。
 それを加味してもやはりサビ・ミラの方がフィニッシャー性能が高いです。デュエプレのサイキックリンクは紙と違い、出し方さえ間違わなければ揃ったタイミングでリンクできますので、即座に盤面有利を築けます。ザガーンを数体並べたところで大して有利にはなれませんが、ガロウズデビルドラゴンがいきなり出てきたら流石に強いです。

 ZAGAANデッキは終焉を迎えました。
 今までザガーンを応援して下さった皆様に感謝の意を表します。

・構築と回し方

 基本的には一般的なZAGAANデッキと大差ありません。今までZAGAANデッキを何個も考案してきたノウハウがここで生かされるとは思いませんでした。
 すみません嘘です。私は紙の方もやっていたので、いつかこの日が来るとは思っていました。ZAGAANがオワコンになる日が来ると認めたくなかっただけでした。

 ZAGAANデッキと同様、序盤はマナ加速やドロー、生贄要員の用意などで準備を整えます。Sトリガーを使って0コストで数を揃えたり、5コスト以下になるように好きな数出せる超次元呪文(エナジー・ホール等)で1枚のカードを2体に変えたり、ハンデスクリーチャーなどで妨害しつつザビ・ミラを手札に加えましょう。
 バルカディアス・チャージャーやリップルなどがあればサビ・ミラを引き込みやすいです。
 破壊シナジーのあるカードを生贄にすればさらにアドを稼げます。
 呼び出すサイキック・クリーチャーは何でもいいですが、私はガロウズデビルドラゴンにしました。

 私はいろんな種類のカードを少しずつ入れる構築が好きなのでそうしがちなのですが、普通にパワーカードだけ厳選して4積みした方が強いと思います。

・このデッキの強み

 サイキックスーパークリーチャーをいきなり出せるので奇襲性能が高いです。生贄要員を先んじて潰されたらサビ・ミラの効果を使えませんが、除去リソースを小型クリーチャーに打たせただけで一応アドにはなります。
 自分はドローソースを増やし、相手のリソースだけ削れば、またチャンスは巡ってくるでしょう。

 また、このデッキは自由度が非常に高いです。
 サビ・ミラで出すサイキックも6コスト以下なら自由ですし、生贄要員も様々な候補がありますし、トリガーの割合や文明などでも差別化できます。
 皆様も自分なりのザビ・ミラデッキを作ってみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?