見出し画像

214/その仕事が、その日常が嫌なら代わってくれ!

2023年11月19日(日)
がん告知から214日目
※1,502文字


こんばんは。
今日は日曜日ですね〜。

どんな1日でしたか?

ちなみに、
僕は10時から16時まで点滴をしていましたよ。


今日は早速に本題に入りたいと思います。
※体調不良ではないですのでご安心ください。

▼日常に早く戻りたい


先ほどもお聞きしました。

今日はどんな1日だったでしょうか?


“仕事だった”
“ずっと寝てた”
“子供と出かけた”
“勉強してた”



先ほどもお伝えした通り、
今日は10時から夕方まで点滴でした。
ちなみに、昨日も一昨日もです。


治療なので仕方ないですし、
そのための入院です。

なかには、 
「仕事をせずに、ずっと寝られるなんて羨ましい」って、
思う人もいるかもしれません。

「好きなゲームがずっとできるじゃん!」
「家事もしなくて良いじゃん!」
って、
思う人もいるかもしれません。

僕ももしかしたら、
この状況になっていなければ、
そう思っていたかもしれないし、
その考えが悪いってことでもないです。


ただ、
僕が入院生活をして(今回で13回目)
思ったり気付いたこともあるので、

今日はその一部を書きます。
正解不正解は無いです。


人は非日常を求めるけど、
日常こそ最高だと僕は思います。




▼日常は楽しい?


当たり前の話なんですが、
病院は全てのスケジュールやルーティーンが、
事前に、あるいは統一的に決められています。
※突発的な対応もできる余白を残しながら


僕の最近の一日です。

6:00〜 起床(病室の電気がつきます)
7:00〜 朝食、服薬
8:00〜 治療薬服薬
8:30〜 洗面、歯磨き
9:30〜 担当者巡回
10:00〜 点滴
12:00〜 昼食、服薬
16:00〜 点滴終了
18:00〜 夕食、服薬
20:00〜 治療薬服薬
21:00〜 消灯

こんな感じです。

点滴や食事の合間には、
本を読んだりインスタしたりnoteを書いたり。

点滴の前後に診察があったり検査はあれど、
だいたいこの流れです。入院翌日から。


そして、
これも当たり前なんですが…

【ほとんどトラブルが無いんです】

スケジュールも治療もご飯も、
トラブルは無いんですよね。


※あったら患者からは問題になりますね。
※患者には分からない裏ではあるかもしれません。仕事あるある。

【ハプニングも無いんですよね】

ハプニングもあったら問題になりますよね。
何にも起こらないんですよね。

起こすのは逆に自分の方で、
水を溢したとか、それくらい。


何が言いたいかは伝わっていると思いますが…

「何も起こらない1日は退屈」


▼トラブル、ハプニングがあるから楽しい


日常って、
小さなトラブルやハプニングがゴロゴロ…

目覚ましアラームが鳴らなかったり、
朝に子供が起きなかったり、
目玉焼きを焦がしたり。


靴下の片方が見つからなかったり、
コーヒーをシャツにこぼしたり、
弁当用の箸が行方不明になってたり。

忘れないように玄関に置いた物を忘れて、
忘れかけてた上司の不機嫌顔を思い出して、
思い出した締切が明日だったり。


「思い通りにならなくて予定通りにならなくて」



イライラとモヤモヤを誰かのせいにしたり、
疲れを言い訳に家事をサボったり、
その割にビールを取りに行くのは軽快だったり。



『いいじゃん!!それで!!!』


イラついたり、
焦ったり、
笑ったり。

ショックを受けたり、
解決しようとしたり、
次の予定を決めたり。

やることを考えたり、
サボることを考えたり、
考えることをやめることを考えたり。


いろんなことを考えられるのが【日常】

いろんな感情になれるのが【日常】


その仕事が嫌なら代わってくれ!
その家事が嫌なら代わってくれ!

その日常が嫌なら代わってくれ!

2023/11/19
熊谷翼


☟熊谷翼リンクまとめはこちらから

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポート代は全額書籍購入費に使わせていただきます。