見出し画像

232/阻害薬中止になりました。

2023年12月7日(木)
がん告知から232日目
※1,076文字


こんばんは。

2本目に撮ったYouTubeがなかなか、
アップロードされず。

18時から今まで約4時間…

もう諦めて明日に回します…

1本目の動画はこちらから


するりと本題(近況報告)に入りますね。

動画(午前中に撮影)では、

「昨日から阻害薬(分子標的薬)の2回目がスタートしましたが、翌日に眼障害の副作用が出現した。」

とお伝えしました。

動画を撮り終えて、
部屋に戻って昼食後に、
眼科受診。

その結果としては…

「現時点で阻害薬は中止した方が良い」でした。

↑やっとアップロード終了

眼の副作用が出ずに阻害薬が続けられれば、
次は「阻害薬の効果」を期待する気持ちでいけましたが、

現時点では、
眼が回復した後から「どのような治療法」で行くのか?
選択肢の中から「安心材料」を見つけて再出発です。

2本目の動画でも話していますが、
これからの治療で不安な部分も正直あります。


今までは比較的順調にきていたので、
『意外と大丈夫じゃん!』って思っていました。


▼話しは少し逸れるけど



8月くらいかな…
なんとなく身体の調子が変わってきた感じがして。
(それはあとで数値で分かるんだけど)

それと…

「何か始めなきゃ」
「発信ももっと広げなきゃ」
「支援や収入を増やさなきゃ」

と思い当たることを、

「とりあえず公開して」
「動けるのは動いて」
「作るのは作って」

・Instagramの運用
・サポート団体
・講座やコンサル募集
・支援サイトなど

たぶん8月後半から10月くらいまで、
こういった投稿が多かったはず。

公開したら誰が見るかも分からないのに、
そんなことは気にせずに、
思うがままに書いて動いて作った。

当然、うまくいってないこともあれば、
実現していないものもある。

でもそれでも良くて、
とにかく「今動かないと」って気持ちが、

何か一つが理由ではなくて、
なんか本能的に「現状を変えろ!」って。


そこから動いた結果で、
良い方向にいったこともあるし、
僕自身も変わったし、
SNS投稿なども変わってきた。

「今は自分の使命とかやりたいことを広げる」


今年4月…
「根治は難しい」「延命治療」
って言われて、7ヶ月。



最初は、自分のことだけを考えていたけど、
今は、数は少ないけれども、
「他人の勇気」になっていることが嬉しいし、
それが「俺の勇気」にもなっている。


生きているうち、
生かされているうちにしか、

「悩むこと」も、「許すこと」も、
「動くこと」も、「助けること」も、

できない。


あなたはどう生きますか?
あなたが生きてる理由は何ですか?

会った時に教えてくださいね。


2023/12/07
熊谷翼


よろしければサポートをお願いします!いただいたサポート代は全額書籍購入費に使わせていただきます。