見出し画像

185/目の前で起きた出来事をどう意味付けするか

2023年10月21日(土)
がん告知から185日目
※2,926文字


こんばんは。

昨夜から合わせて15時間くらい寝てました。
朝目覚めて薬だけは飲みましたが、

身体が全然動かなくて(高血圧もあり)
そのあとまた寝て15時くらいから、
やっと身体も動くようになりました。

入院の疲れなのか?
寒さなのか?気圧なのか?

模様替えをしようと思っていたけど、
調子の良い時にボチボチとですね。
(完全に自分を甘やかしています)


さてと、
本題に入る前に「お礼」をさせてください。

ナガヤス様[PayPay銀行]
リフ様[PayPay銀行]
アサヌマ様[PayPay銀行]
マイタ様[PayPay銀行]

ゴトウ様[PayPay]
イトウ様[PayPay]
ヨシダ様[PayPay]
アサヌマ様[PayPay]
サカシタ様[PayPay]

ご支援いただき、
心より感謝します。

ありがとうございます。

ギフトカードや支援物資も、
本当に助かっています。
ありがとうございます。

生きて必ず恩返しをさせていただきます。


さてと今日は、
「目の前で起こったことの意味」というテーマで書きたいと思います。

講演やセミナーで話している内容の一部ですが、
整理も兼ねて書きます。


▼目の前で起こった出来事の意味は?


起こった出来事は、
何かしらの意味(メッセージ)があると思うと、
不運な出来事もプラスに変えられる。

頭ではそれを理解していたけど、
“がん”になってからは、
実践というか、実体験で、
理解できるようになりました。


嫌なこと、
ムカつくこと、
最悪なこと、

それらが起こったら、
それは「頭にきます」誰でも。

感情的になるし、
書いている僕もイラつくことはあります。


でもそこで感情は脇に置いて、
「コレって何のメッセージなんだろ?」って、
思えることで、

怒りのボルテージは下がるし、
(アンガーマネジメント)

どういう意味があるか?を考えることで、
新しい気づきを得たりする。


僕の場合…

がんになったことを、
どんだけ責めても悔やんでも、
過去の出来事のせいにしても、

状況は変わらない。

“がんになったのには、
何かメッセージがあるんじゃないか?”

そう考えると、
プラスに方向に気持ちが変わっていきました。

どんなにイラついても、
何かのせいにしても状況は変わらない。

変えられるのは、
そこに「意味を見出せるか」だと思います。


・上司から注意をされた
・ミスをした
・病気になった
・子供が勉強をしない

些細なことであっても、
そこには「意味」があって、

起きた出来事の“せい”にしても状況は変わらず、
起きた出来事の“意味”を分からないと、
いつまでも同じ状況が続いたりもします。


以前、
個人のメンタルコーチングをしていた方からの相談で、
「子供が引きこもりで部屋から出てこない」という相談を受けましたが、

なぜ引きこもるようになったのかを掘り下げていった結果は、
「親が過保護になりすぎていた」
「親が口を出しすぎていた」でした。

ご飯ができたら部屋の前に置いていたそうですが、
それを辞めて手紙を書きました。

「あなたの人生だから、自分で決めて自分の責任のもとで自由に生きてください。親からは何も押し付けません。」と。

「勉強をしなさい」
「片付けをしなさい」
「なんで、〇〇なの?」

と全てに口を出していたことが、

子供の意思や希望を消していたことに気付いたんですね。
そこからは、とても仲の良い親子関係になったそうです。


“子供が引きこもり”という出来事は、
どんな意味があるのか?

そして、それを解決していくためには、
やはり自分がその意味をプラスに転換していく気持ちが必要に思います。


▼人のせいにして生きていきますか?


他人のせい。
学校や会社のせい。
先生や上司のせい。
社会や環境のせい。
家族や生まれた環境のせい。

誰でも、
“自分のせい”だとは思いたくないんです。
自分が“悪者”のように思えてくるから。

だから何かのせいにして、
自分は悪くない。自分は正しい。と思ってしまう。


でもそれって本当にそうなのでしょうか?


ミスをしたのは?
注意をされたのは?
不運な出来事が起こったのは?
がんになったのは?


他人のせい?
学校や会社のせい?
先生や上司のせい?
社会や環境のせい?
家族や生まれた環境のせい?


自分のせい(責任)ですよね。

そう思いたくなくても、
そう思える強さを持たないと、

いつまでも何かのせいにしてしまいます。

そして…
何かのせいにする人は、
ずっと誰かのせいにして生きていきます。

給料が上がらないのは、
会社や社会のせいだ!

自分が大変なのは、
国や政治家のせいだ!

自分が認められないのは、
環境や上司のせいだ!


こういう話聞きませんか?
居酒屋とかで(笑)

20代前半までならまだ分かります。
その気持ちは。


人のせいや何かのせいにしてるけど、
あなたは勉強をしたり意識を変えたり、
そういう努力はしたんですか?と、
喉元まで出てくるけど、いつも飲み込みます。

勉強もしない。
本も読まない。
意識も変えない。

自分を変えない。というより、
(人のせいにしてるから)
自分が変わらなきゃいけないと気付いていない。

「相手は変えられない」が、
頭では理解していても、
「自分を変えよう」とはしない。

自分の力で変えられるのは、
“自分の意識”しかなくて、

入院とかをしていると、
他の患者さんもたくさんいるんですが、
病気になったことを人のせいににしてる人もいます。

僕は医師でも研究者でもないので、
断言はできませんが、

一つ言えるのは、
「人のせい、何かのせいにしているうちは、病気も良くならないよな…」と。


今の自分は自分が作ってきているし、
今の意識や価値観は自分が作ってきたものだし、
この先の自分を作るのは今の自分。

“がん”になる前に、
この考え方を実践できてたら、
もっと良かったんだと思うけど、

それを悔やんでも何にもならないので、
“がん”になってから、
意識も捉え方も更に変えるようにしてきました。

そうなってからじゃなく、
もっと早くから気付けば良かった後悔を、

他の人にはしてほしくはないので、
講演や情報発信でお伝えしています。
(誰か一人にでも届けば良いので)


自分に災難が起こらないと、
なかなかスイッチが入らないのも分かるし、
僕もそうだったんで。

だけど、
その時にスイッチをプラスに入れないと、
状況は良くはならないから、
そのスイッチだけは間違わないようにして欲しいです。


2023/10/21
熊谷翼


☟Amazonでの支援物資はこちらからお願いします。

現在の治療とは別に、
今後予定している治療薬の効果が低い場合の治療方針を検討するため、
「がん遺伝子パネル検査」を実施予定です。

30万円(現在の寄付金88,110円)ほどの費用を想定しております。
※現時点では保険適用外の可能性です。
※治療の選択肢が無くなると保険適用ですが、その前に選択肢を広げておきたいです。
※治療薬が合致する確率は10〜20%ですが、やれることはやっておきたいです。


☟寄付はこちらからお願いします。

[銀行]PayPay銀行
[銀行コード]0033
[支店]はやぶさ支店
[店番号]003
[口座番号](普通)1983951
[名前]クマガイタスク
※手数料のご負担させて申し訳ないです。

[PayPayID]igi74

☟熊谷翼リンクまとめはこちらから

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポート代は全額書籍購入費に使わせていただきます。