見出し画像

228/立ちションします

2023年12月3日(日)
がん告知から228日目
※706文字


こんばんは。

みんなのインスタを見ていると、
「忘年会」や「冬遊び」の投稿が増えてきましたね。

僕は寒いのが嫌いなので、
スキーやイルミネーションには縁がありませんが、
見ている分には楽しいですね。


さて本日の投稿は、
翌日(12/4)に書いています。
※ベッドインしたら微熱が出てきたので…

おそらく尿がちゃんと出ていなかったからかな。

さて本題。
「おしっこは座ると出にくい」というテーマで。


▼病院と自宅の違い


体重は退院時から変わっていませんが、
腹水はまた溜まってきています。

腹水が溜まって体重は変わらずとなれば、
脂肪や筋肉が減っているのだと思います。

そして、
病院では減ってきたのに、
自宅に戻って増えてきている。

『なぜだろう』と考えた時に、
自分の排泄シーンを振り返ったんですね。


自宅ではトイレ汚れを少なくする為に、
どちらの用を足すときも、
座ってしているんですが…

最近、尿意があってトイレに行って、
座ると必ずと言っていいほど大きい方が出るんです。
(量は毎回違いますが)

そして、尿はチョロチョロと少ししか出ない。

『う〜ん』

「立った方が良い」というのはなさそうです。

それでも納得いかず…

なんとなくの仮説は、
立ってするとお尻が閉まるので尿だけ排出。
座るとお尻が緩んで、そちらに血液が集中。

かなぁと。

トイレは汚れちゃうけど、
家でも立ちションをして検証をしたいと思います。

尿が出なかったりすると、
微熱が出て(膀胱炎の手前?)しまうので、
たぶん夜の微熱もそう。

水分もちゃんと摂って(最近摂ってなかった)
おしっこもたくさん出て欲しいです。


2023/12/03
熊谷翼


↑支援物資はこちらから

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポート代は全額書籍購入費に使わせていただきます。