見出し画像

42/周りの期待を意識しすぎない

2023.5.31(水)がん告知から42日目

映画スラムダンクのグッズが劇場では買えず、
悔しがっていたところに予約販売が、
1月頃にリリースされて、
フィギアやレコードを買いました。
そして、今日5月31日はサウンドトラックCDの販売日。

購入してから気付きました。
CDもレコードも聴く機械が無いことを。
今の時代にあえてのCDやレコードのリリースなのでしょうが(レコードは100%インテリア用)
なんならレコードプレイヤーもセットで販売して欲しかった熊谷こと「スラムダンク衝動買いおじさん」です。
#あきらめたらそこで試合終了だよ

三井を何度も甦らせるLP

さて、
昨日は発熱があり療養をしていましたが、
今日は発熱なく体調も良く短時間ですが、
仕事復帰2日目でした。

身体を使うような仕事ではなく、
PCでの仕事がほとんどなのですが、
現時点では3時間が良いところで、
そのあとは結構ぐったり。

体力が落ちたこと(疲れやすさ)を実感します。
(これは副作用なのか入院による体力低下なのか)

帰ってきて、
夕飯を食べて薬を飲んで、
ソファの位置を変えて(なんで今日!?)
SNSをアップして、
三井寿のレコードを眺めて、
Amazonでレコードプレイヤーを検索して、
お風呂に入って、
今に至ります。(早く寝ろ!)

▼noteを書くことで1日の整理ができる


去年?一昨年?は、
standfmを毎朝更新していました。

過去の投稿を消したものもありますが、
(本当はリニューアルするつもりで)
まだ過去のも残っています。

standfmの毎朝投稿の前は、
YouTubeで毎日投稿をしていた時もあります。
(今は削除しています)
YouTubeはアップロードされるまでに時間がかかるので、
その後にアメブロの音声配信をして、
そこからstandfmに移行した経緯があります。

やる!となったらやるタイプで、
それぞれ3か月から1年くらいはやってたと思います。
standfmは1年続けました。
(1年だけは毎日やってみることにしていました。今は不定期です。)

始めた時はモチベーションが高いんですが、
だんだんと気持ちが冷めてきたり、
疲れちゃったりしてサボるのが人間です。

ましてや、
毎日の体調もあるし予定もあるし、
続ける(習慣にする)までが結構大変で、
続けてしまえば後は毎日のことなので、
やるだけなんですね。

何かを続けたい時には、
習慣にすることが大切で、
日常の習慣の中に入れ込めば結構続きます。

あとは、
僕の場合はYouTubeからstandfmに移行したのは、
アップロード(公開)する手間がかからなかったためで、
楽なもの、手間がかからない方法を選ぶのも一つです。

そして、
何のためにやるのか?ってことで、
このnoteは、「その日の整理」であって、
気持ちの整理や行動の整理に使っています。

時々、
思うことだったり、
誰かへのメッセージを書くこともありますが、
それはその伝えたいことが、
1日頭の中にあったから文章になってるんだと思います。
(書く時には台本もないので)

noteを続けられているのは、
・基本は夕食後のゆっくり時間
・1日の頭の整理として
と1日の流れの中に組み込んで、
目的を持つことで続けられています。

▼期待に応えようとしない


毎日noteを書いていたり、
時々のYouTubeやstandfm発信をしていると、

読んでくれる人、
見てくれた(聞いてくれた)人から、
「良かった」「勉強になった」って思われたい気持ちも出てくるんだけども、

確かに仕事として(お金をもらって)やるとしたら、
そういうのは必要と思うけども、
あくまでも個人的な発信なのだから、
期待に応えようとしすぎなくて良い。
そうすると疲れてしまうし、
プレッシャーで続かなくなってしまう。
(過去のYouTube発信とかはそうでした。)

周りの人の期待を意識しすぎると、
かえって疲れてしまうし、
どう思われているかを気にしすぎて、
不安になったりもする。
(これは他のことでも共通として)

意外と他人は自分にはさほど興味を持っていないことも覚えておくと気が楽になると思う。

僕は期待に応えるとか、
ちゃんとしなきゃ!とか、
自分にプレッシャーをかけることはやめた。

もしかしたら、
そうやって無意識のうちに、
ストレスを抱えていたかもしれないから。

▼またまた支援物資も届きました!


今後の治療予定は、
今週通院があって(血液検査等)、
来週は入院しての抗がん剤治療(3回目)

なので、この生活もあと4日。
来週からはまた入院生活(5日間くらいの予定)

そろそろ準備をしておこうと思います。

ありがたいことに、
支援物資も届いています。
ありがとうございます!

自宅でも入院中も大切に使わせていただきます。(使わせていただいております。)

みかんジュース
野菜スープ


支援物資はこちらのリンクから

たくさんの支援ありがとうございます!
ホント助かります。

かれこれ30名以上から支援をいただきまして、
総額にすると結構な金額になると思います。
(ありがとうございます)

1人で治療をしている感覚は全くなくて、
家族もそうだし、
こうやって支援をしてくれる人や、
友人や仲間や仕事関係の人たちや、
メッセージやコメントをくれる人たち、
多くの人の理解や協力があって、
今も前向きに治療ができています。

いつまでとか、
これをやったら終わり。ってのが見えない、
長い治療になりますが、
これからも応援してくれると嬉しいです。

最後に…
スラムダンクの話に戻りますが、

三井寿は、
「あきらめの悪い男」です。

そして、
逆境(負けている時)に燃える男です。

おやすみなさい!

また明日!

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポート代は全額書籍購入費に使わせていただきます。