見出し画像

49/抗がん剤治療3サイクル(3回目)

2023年6月7日(水)
がん告知から49日目
※1,996文字


こんにちは。
友人から届いたブラックサンダー。

今まではノーマル味しか食べたことがなくて.
(基本的にノーマルが好き)

今回、
「バナナのサンダー」「至福のバター」をいただき、
食わず嫌いもいけないし、
いただいたモノだからと思って食べたら…

普段はノーマル味しか食べない熊谷氏。

これは…

美味い!!
どちらも美味すぎる!!

というか、
ブラックサンダーって、
いろんな味があるんだね。
友達からもLINE来て色んな味があることを知って、
しかもAmazonでもあるみたい!
ということで早速リストに入れてみました!

↓熊谷に他の味を食べさせたい方はよろしくお願いします!


▼抗がん剤治療が開始


さてと、
3サイクル目(3回目)の抗がん剤治療が始まりました。

その前に、
以前書いた記事の内容に誤りがあり訂正しました。

↓こちらの記事になります。


6月6日の腫瘍マーカー…

9,000でした!!!(243.2倍…)

やったーー!!

抗がん剤治療をして、
約1週間休薬をして、
数値が下がっている(効いている)

ということで、
今のこの治療(薬も)継続するということでした。

薬によって効かない可能性もあるし、
飲み合わせによる効果や副作用もあるから、
現在の治療をとりあえずはずっと(効かなくなるまで)続けることになりました。

以前書いた、
「BRAF遺伝子変異」に対する阻止薬は、
現在の治療継続が困難な場合(薬が効かなくなってきたら)に、
次の手として使うことにするそうです。
(次の手があるのも安心するよね)

ってことで、
抗がん剤治療は、
今までの治療を継続することになりました。

▼副作用が今までより強いかも?


副作用について、
詳しく知りたい方は、
こちらのページの真ん中くらいに書いてあります。
僕が使用している治療薬の一つです。

副作用として、
この全てが出るわけではなく、
かと言って個人差があるので、
出ないとも言えない。

その中で、
共通して出やすいものもあるようですが、
僕の場合ってことで、
今回の治療による現時点での副作用をお伝えします。

手の冷感刺激
これは前回より始まるのが早く、そして痛みも強いです。
(僕も色々テストしているのですが)
冷蔵庫の中のペットボトルを1秒持つと手がビリビリします。
氷をずっと持っている感覚、
静電気がずっとビリビリきている感じです。 

冷たいものじゃなくても、
置き型の消毒スプレーでもビリビリします。
洗面所の水は使えないないので、
お湯が出るまで出しっぱなしにしてます。

エアコンで冷えたドアの棒もビリつきました。

手の震え
これは前回まではなかったですが、
手の疲れなのか?しびれなのか?分かりませんが、
時々手が震えます。

指先から肩の関節の違和感
これも前回まであまりなかったですが、
上肢(腕)と手指(手と指)の関節を動かすたびに、
モヤ〜と痛みというか違和感。
痛くはないけど疲れている?鈍い感じです。

手の震えと手の違和感は、
同じ括りになるかなぁと思いますが、
今まではあまりなかったので、

今回だけなのか?
あるいは治療薬が蓄積されてなのか?
(冷感刺激は蓄積されるようです)

声枯れ
これは毎回ありますね。
今回も今まで同様にあります。

喉のしびれ
これも冷感刺激の一つなのか?
声枯れとセットで毎回出ますね。
手の冷感刺激よりも遅く症状としては出ますが、
今までより早く出た感覚です。

冷えている飲み物は、
シャーベットを飲んでいる感覚です。
その前に冷たいのは手で持てないので、
マグカップなど取手付きのコップ使用。
そして、
咽せやすくなるので注意が必要。

あとは、
身体のだるさや疲れやすさはあるので、
関節の違和感も疲れやすさなのかもしれません。

結論としては、
1,2回目よりも3回目の副作用が、
早く現れて強めに出ている。
です! 
吐き気や脱毛はありません。

副作用のピークは、
治療開始直後から24時間と言われているので、

明日の様子も含めて、
状態に関しては明日報告しますね!
ということで、
今日はこのあたりで!

また明日!


▼支援物資はありがたく使わせていただいております

水素水もありがとう!
ノドグロのふりかけ!
アップルジュース!
白神山地の水
コード関連、スマホスタンド、S字フック、掛け布団等
ティッシュとフレグランス!必須持ち物!

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポート代は全額書籍購入費に使わせていただきます。