見出し画像

12日目/CVポート埋め込み(増設)痛みは?費用は?時間は?術後は?

いつもありがとうございます。

本日、CVポート埋め込み(増設)してきましたので、レポート的に報告をしたいと思います。

CVポートとは、
点滴や抗がん剤治療の際に行う点滴などを、
このポートのシリコン状の部分に刺して行う為のものです。
ポートを心臓近くに埋め込み(心臓以外もあるそうです)
ポートに繋がっている管を静脈に入れることで、
ポートに刺した点滴がそのまま身体に送られるもので、
腕などで行う治療よりも濃い濃度のものを入れることができたり、毎回腕に注射をしなくても良くなります。

痛みについて
手術中は局所麻酔をしました。
押されている感覚と時々チクっとはしますが、
痛みが強い時には麻酔を追加してくれるようです。
むしろ麻酔の針を筋肉あたりに刺した時の方が痛かったです。

費用について
手術費用が15万円くらいでした。
3割負担なので53,000円くらいを、
帰りに支払いでしたが、
診察後に別の科の診察があったので、
手術のみならもう少し安いのかもしれません。
僕の場合は通院で手術をしましたので、
入院だと入院費用が別途かかります。
支払いは機械で行いましたが、
総合病院も大学病院も現金かクレジットカード支払いを選択できました。

時間について
手術自体は10〜15分くらいで終わりました。
その前にベッドに寝て血圧や酸素飽和度の装置を着けたり写真を撮ったりして、
そのあとに手術をして写真を撮って終わりました!
感覚的には30分くらいでした。

術後について
写真は文章最後のリンクの後に載せますので、
興味のある方だけ見てください。
ガーゼは貼らずにボンドをつけたようなので、
傷口が見える感じになっています。
手術をして診察をして1時間後の写真と8時間後の写真です。

夕方くらいまでは、
それほど痛みはなく手術後は写真で見ても、
切ったのかな?くらいです。
違和感はありましたが、気にはならなかったです。
手術後7時間後くらいから痛みが出てきました。
痛みは鎖骨の下をつねられている感じです。
(実際ポートは鎖骨の下にあります)
右胸筋を動かす時や右上腕(肘より上)を動かす時にズキッとするので、
腕は動かせるけど前腕(肘から下)だけを動かす感じです。
振動が伝わると痛いかなーという感じなので、
このnoteもベッドに寝ながら打ってます!

YouTubeを撮影していて一回右腕を上げた時があって「痛っ!」って言いました!
(夕食後薬に痛み止めが入っているので幾分痛みは和らいでいるとは思います。)

痛みはそれくらいですが、
術後から皮下出血が起こっていて、
3週間くらいで治るそうですが、
その範囲が時間が経つごとに広がっています。
写真を見ると分かると思います。

おそらくこの投稿は、
これからCVポート埋め込みをされる方が、
検索をした時に見ていただけるとと思うので、
参考になれば嬉しいです!

思ったよりは痛くはなかったし、
(もっと痛いイメージでした)
術後の痛みも思ったよりは大丈夫!
(薬が効いてるからかな?)

なので、
あまり心配せずに、
むしろCVポート埋め込みをして、
このあとの治療が大事なのでね!

点滴治療や栄養補給などの負担軽減のために、
CVポート埋め込みをするわけですから、
メリットデメリットを検索するよりも、
早く手術をして早く治療をするのが一番だと思います。

一緒にがんばりましょう!

以上、
CVポート埋め込み(増設)レポートでした。

--------------

【Instagram】
https://www.instagram.com/kumagaitasuku/

日々の発信はこちらです。

【告知日から毎日投稿しています】
https://note.com/kumagaitasuku/
日記とつぶやきです。


【音声配信】
stand.fmはこちらから
https://is.gd/K8oiDn
アプリダウンロードで他のアプリを開きながら聴けます。


【YouTube】
https://youtube.com/@KumagaiTasuku
フォローとグッドボタン👍お願いします。


【支援物資リスト】
https://is.gd/rE3LRJ
Amazonで購入していただくと僕の自宅に届きます。



【出版】
「未来の自分を喜ばせる」45のルール (Amazonランキング2部門5位獲得)
https://amzn.to/3nI7BW6


#がん告知 #大腸がん #若年性がん

--------------

では、
写真を2枚載せておきます。

術後1時間後


術後8時間後

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポート代は全額書籍購入費に使わせていただきます。