マガジンのカバー画像

建物記録(ぼやき)

62
これまでに行った建物・お店のまとめです。
運営しているクリエイター

#原宿

+29

ハラカド

+10

気になる寺院と教会

StandBy / The Mass

渋谷側から歩いた原宿キャットストリートの表参道とぶつかる手前にアートギャラリーが2つあります。どちらも運営はen one tokyo株式会社。 StandBy ひとつは、昨年10月にオープンした、屋根と囲いはあるけど窓や扉の無いインスタレーションスペース「StandBy」。コンクリート打ちっ放し。中にコーヒースタンドがあります。唯一あった情報源の公式インスタグラムには「Multi-function installation space」と書かれています。 ちょうど行った

WITH HARAJUKU

6月5日にオープンした複合商業施設「WITH HARAJUKU(ウィズ原宿)」へ行ってきました。 原宿駅東口目の前です。 中がどうなってるかというと、地下2階が駐車場、地下1階〜地上2階が商業施設、3階がホール・レストラン・シェアスペース・広場、4〜9階が賃貸マンション、8階にレストランがあるそうです。 メインエントランスが大きくて印象的でした。 どんな商業施設が入ってるかというと… B1FにTHE ALLEYというタピオカミルクティーのお店。 路面店にオッシュマンズ

原宿駅

5月31日の夜、用事のついでで今年3月に新しくなった原宿駅を見てきました。 初めて原宿に行ったのは高校生の時(20年くらい前…)で、当時古着が流行っていて、原宿にあった「ハンジロー」がTシャツ、ジーンズ、リメイク古着、ブーツ、アクセサリなどを嘘みたいな安い価格で売っていて、外国の柔軟剤の匂いが充満する、間接照明だけの薄暗くて広い店内、10〜20代しかいない客層、店員さん独特の「いらっしゃいませ」が横浜に住んでいた私にはとにかく新鮮で好きでした。ハンジローに行くには、原宿駅か