見出し画像

Compliment (ほめる、お世辞)②


そのほかにも、Complimentを使った文を作ろうといろいろ検索していたところ、アメリカ人と日本人のほめ行動を比較した論文を見つけた。積極的ポライトネス文化と消極的ポライトネス文化にそれぞれ属するというので、それについて英作文をしてみた。

 I found some papers about compliment. One of them says "The distinction between uchi and soto affects Japanese compliment-giving behaviors, as Japanese tend to be less polite toward family members in general".

引用部分は、(Compliment-giving Behavior in American English and Japanese
2004 Hiroko Matsuura)
から。

「(アメリカ人のほめ行動では対話者間の親疎関係がほめの出現に影響を及ぼしていたのに対して、)日本人ではウチ・ソトの区別が強い影響力を持っているということである。一般的に日本人は家族に対して丁寧ではない」(前掲Matuura論文から引用部分に対応する日本語訳)

  This reminds me of the notorious phrase "After a man gets a fish, he never feed it".

そして、まとめというか締めくくりとして、「釣った魚にはエサをやらない」の英訳をしてオチをつけたつもりだった。

ところが、これがまた不快だったらしい。

しばらくしてから、次のようなメッセージが届いた。

「他のご参加者様から〇〇さまのご投稿に関して数件苦情が来てしまいそのご参加者様たちにとって、『楽しく英語を勉強する場』ではなくなってしまったため、メンバーから削除の手続きをさせて頂きます」

「 I hear that complimenting women in the world of dating sometimes can feel like an absolute minefield.

   She was so attractive that I couldn't control myself.

こういう文章を読んで不快に思った方がいらっしゃったことだけご報告させて頂きます。」

ははあ、これはいわゆる「セクハラ」のようなもので、受けたと感じる人がいたなら、「セクハラ」ということになるのだろうか。

ちなみに、「ご迷惑をかけました。失礼しました。」と返信しようとしたらもう返信できなくなっていた。グループからの削除、ブロックが迅速。


She was so attractive that I couldn't control myself.

ちなみにこれは、数日くらい前に、attractiveを使って文を作る課題で私が提出した例文。

そうか、そのころから微妙な空気が流れていたのかもしれないが、ネット上の空気はさすがに読めない(^^;)







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?