見出し画像

大熊和奏様と出会ってしまった話

生放送がバースデーイベント感想会という事で、せっかくなので個人的な振り返りも兼ねて2年くらいの事を書いてみようと。
尚、note初投稿なので勝手が分からない。多分後で色々書き直すんだろうなぁ。

森に迷い込むまで

2022年5月頃

ラブライブさんとの出会いですが、5月14~15日で行われたバンナムフェス2ndがきっかけです。
元々アイドルマスターさんを10年ほど追ってますがラブライブさんは全く知らないので予習して行こう!というのが始まりでした。
なのでこういう作品自体の雰囲気とかライブとかには慣れてたりします。

1週間ほどでAqoursさん虹ヶ咲さんLiella!さんを見て、いざZOZOマリンスタジアムへ。と言った感じでスーパースターは当日の朝やっと見終わったような記憶があります。
ラブライブさん。本編もライブも結構良い感じだなぁって好印象でした。

この頃ですが2期が始まる直前でちょうど2期生のキャストさんが公開されており、
・若菜 四季役 大熊和奏
この表記を見て「おぉ、珍しい。大熊さんだ。新人さんっぽいし頑張って欲しいなぁ」と思ってました。
私も本名大熊なんですが、芸能人やらスポーツ選手やらで殆ど見かけない名前ですし、親戚以外で会った事無いような名字なんですよね。
この時は人となりやキャラも分からないですし、このくらいの感想でした。

2期放送~3rdLIVEまで

夏から2期放送始まり、好きなキャラが増えて行く中で四季さんも良いキャラだなぁと感じるように。なんとなく中の人が大熊さんなので頑張って欲しいなって気持ちもあったのかもしれません。
この頃は特に作品や和奏様にドハマりしている訳でも無かったので、本編や楽曲程度しか触れておらず、作品イベントだったり和奏様自身についてはそこまで追ってはいなかったと思います。ファンミとか振り返り上映会とか知った時には既に遅しって。

そんな中で大きなライブイベントだ行くぞ~!って事で3rdLIVEツアーへ。
私は愛知両日と千葉2日目と東京2日目に参加しました。


12月の愛知公演での事です。
この頃は既に若菜四季さんと大熊和奏さん結構良いかも、Liella!さんならここかもなぁって気持ちでいました。

ユートピアマジックにて
おぉ、前曲から続いてトロッコだ。これ多少近く通るんじゃないの。
せっかくだし反応しなきゃ、あれ私の周りに四季ちゃん推しっぽい人がいない、ヤバイヤバイ悲しませないように私だけでも思いっきりアイスグリーンホワイト振ってファンいますよってアピールしなきゃ(大きめにペンライト振りながら)
「いつまでもず~っとその指とまらせて~」の前後だったと思います。(記憶は結構飛んでる)
周りに私しかいないペンライトの色で見つけてくれたのか、こちらの周辺に向けて手を伸ばしてくれてファンサも頂きました。
これまでレスやファンサ貰ったりっての経験無ければ特に興味も無く、今回もそういう意識はしてなかったのもあり、めちゃくちゃ嬉しく一撃で落とされました。

完全に若菜四季さんと大熊和奏さんだ!って決まった瞬間だったと思います。直後に販売されたアズワンコラボの白衣買う程度には落ちました。
ここからはもう森に迷い込んだ後です。

森に迷い込んだあと

3rdLIVE以降若菜四季さん!!大熊和奏さん!!と言い続ける日々が始まりました。まだ活動が広くないのと、SNSやっていらっしゃらないので追いかけやすい。他の方のSNSなんでお見かけした時ちょっとレア感があって嬉しい。などとちょうど良いペースや距離感で追いかられたかなと。

イベントや生放送に沖縄旅行BD

去年はベアーズビーアンビシャスに朝の和奏が始まり、日常の一部として触れる事が出来るようになったのが素晴らしいなと実感してます。
沖縄旅行BDもめちゃくちゃ良かった。
Liella!以外での活動が増え、旅行や生配信などで個人のお人柄が見えて来るのがとても嬉しく思えました。
Liella!関連でもライブには何度も足を運びましたし、オールナイトニッポンでの司会抜擢も超嬉しい。3人でのユニット活動して欲しいなぁ。
これまで声優さん個人グッズを買ったり、ラジオを聴いたり、何かに応募したりって事も無かったのでその辺も新鮮さが凄かったです。
去年のリエラジ公開録音では3部に行く事が出来たので、Liella11人になります!も聴けましたし裁判企画を見たり、お誕生日おめでとう~!も言えたのが良い機会だったし、これが今思うと今年の流れに続いたんだなと。

そういった和奏様追いかける日々の中で個人でも見たいなぁと思うようになりました。そんな中で私の知る限り初めての対面イベントのSecond Sparkleお渡し会ありましたが落選。沖縄旅行BDのジャケットサイン会も落選。NHK防災フェスやリエラジ公開録音、Liella!単独のLiveではお見かけすることが出来ましたが他では中々会えず…。

しかしブロマイドお渡し会と公開録音には当選!!
お渡し会ですが、自分も大熊なんです~ってネタがあるのでぶつけたら良い反応貰えました。記憶ぶっ飛んでるけどメモ見返して確かこんな感じ。

お互い こんにちは~。
私(ブロマイド手渡されて) ありがとうございます~。
私 自分も大熊って言うんです
和奏様 えぇ~びっくり。大熊って重信(大隈)の方じゃなくて?
私 あのー、動物の方の熊です。
和奏様 えぇ~珍しい~。じゃあひょっとしたら親戚だったり?
私 そうですよね。(珍しいですよね) あー、自分埼玉のxxの方で
  ~ここから地域のお話~
和奏様 じゃあ遠い親戚だったりするかもね~。
私 そうだと良いんですけどね~。
   大熊って珍しいじゃないですか (うんうんと頷いてくれる)
   だから初めて見た時に大熊界のスーパースターが現れた~!って思って(言ってるうちにアラームが鳴る)
和奏様 ありがとうございます。頑張ります。
お互い ありがとうございました~。

いやぁ。素晴らしい時間でした。
接近イベって言われるように事って初めてだったんですが、もう二度と接近イベには行かない。行ったらダメになる。って思うような体験でした。
まぁでも1度限りだし、普段からお便り送ったりしてる訳でも無いし覚えてくれる訳は無いよなぁと。

公開録音も現地で参加し、演じてらっしゃる姿を生で拝見出来たのが素晴らしく、シャケの皆さんの企画(寄せ書きとボード出す奴)にも参加させていただきました。囁いてのコーナー凄かったなぁ…。

大熊和奏様バースデーイベント

めちゃくちゃ楽しみにしていた4月13日。
これまで追っていたり、お渡し会や公開録音で生でお見かけしていてめちゃくちゃ熱量が高い状態で迎えるイベントでした。
お声が好きなのでトークや歌声も素晴らしく、イベント自体も力入っていて良いイベントだなぁと。パンフレットや水も良かったです。
当日物販の際に頂いたジュースも本当に嬉しかったです。

借り物競争

夜の部の借り物競争のコーナーでのことでした。
お昼の部では4月13日産まれの方が借りられてたので、これは夜の部ひょっとしたらチャンスあるから!なんて連番者に入場前に言ってました。

ラストにて
「ここからなんですよ…。最後のお題を発表したいと思います」
 名字が大熊の人(名前が分かる物をご提示下さい)の文字
その瞬間うぉおおおお!!!と叫んで立ち上がる私
「えぇ~。マージーでー?え、じゃあ確認」と来てくれる和奏様
身分証出して確認されつつ、もう何が何だか分からない私
「うわ、本当だ!じゃあちょっと行きます?借り物競争なんでね!」
と壇上を指す和奏様

壇上に向かってる時、目の前にあった後ろ姿がめちゃくちゃ印象に残ってます。壇上ではなんか手を振り上げてた気がする。もうなんか訳分からなくなってた!!会場盛り上がってくれてありがとう!!
大熊ってあんまりいらっしゃらないですよね…。の後。
会えて嬉しいとか、これからも大熊同盟で頑張って行きましょうとか言ってくれたの超嬉しいなって。

和奏様のファンで他に大熊なんていないだろうって思ってましたが、
会場にもその後の配信コメ欄にも見なかったのでマジで私しかいないんだなってのが判明した会でした。
近くでお会い出来たりお話出来たりってのも勿論嬉しいですが、
それ以上に結果的に会場に1人だった事、そのおかげで形式上の事とは言え、借り物競争の景品1つ増やせた事が和奏様に贈り物が出来たようでそこが何よりも嬉しかったですね…。イベントに参加して良かったし、これまで追って来たのが報われた気がしました。
日帰り海外ロケに行く券かぁ…。聖地巡礼しなきゃなのかな…。

本当に一生の思い出に残るし、更に和奏様の森に迷い込む事が出来た最高のイベントでした。イベント前と後では何かもう色々と私の中で違いますね。

今後

役者としても朗読劇だったり、ちょこちょこ色んな作品に出てるのをお見かけするようになりました。今後もご活躍を祈っています。
これからドンドン活躍の場を広げるであろう和奏様を追い続けたいですね。

Liella!の方でも3期もありますし、5yncri5e!の大阪に福岡、後はKアリーナもありますのでそこのめちゃくちゃ楽しみです。私は大阪初日に行くのと、チケ次第で小倉とKアリーナも両日行きたいですね。
ライブもトークもお見送り会も楽しみだなぁ…。
和奏様のお話ばかりですが、若菜四季さんが好きでって所から来ているのでそこは弁えたいし、今後もそこは変わらないかなと。
作品の中で好きなキャラクターと声優さんがどちらも重なり、その後も色々あった結果こうなってしまってる感じがします。

和奏様個人応援活動としては、色々幅を広げてドンドン追って行きたいなって公開録音とかバースデーイベントでのシャケの皆さまを見て強く思いました。
X上なんかでも最近はよくお見かけする方々がいらっしゃったり、色々と企画をやってらっしゃるのを見て素直に凄いなぁって。

借り物競争の時も会場の皆さま反応してくれたりと、シャケの皆さん暖かくて素晴らしいねって和奏様も言ってましたがその通りでしたね…。
正直ハンドルネームとか持ってないのと、この名前でなんか企画とか参加するのちょっとアレだな…って思ってたんですが本名も顔も把握されてるので最早吹っ切れちゃって良いかなーと。

お便り送ったり、色々買ったり、シャケの皆さまの企画に参加したりって今後はやって行きたいですね~。
これからも大熊の森に迷い込み続けたいと思います。
ベアーズビーアンビシャス!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?