それが必要か不要か見分ける能力

YouTubeに動画投稿をしていて、だんだんとわかってきたことがある。
ふざける場所と、ふざけない場所をしっかりと考えないと、見てる側は、冷めるということ。
ふざけるような動画ではないのに、ふざけたことをすると視聴者は冷めるらしい。この、ふざけるかふざけないかを見分けるのが難しかったのだが、最近になって少し感覚を掴めてきてる感じがする。
自分からふざけるのはつまらないのかも。
本気でやってるのに他人から見たらふざけてると言うのが面白いのかも。
はじめしゃちょーとかヒカキンとかは、動画でふざけるけど、それはそれで面白い。俺もそれ真似してやってたけど、全然伸びない。俺の場合は、無理にふざけようとしてふざけるのはやめた方がいいらしい。自然にふざけてしまっているのは仕方ないのでそれは治せない。自分はよくそう言うことがあるのだが。
あと、無理にふざけてる時期があったんだが、そん時無理してる感が動画に出ちゃうし、自分自身つらかった。無理してふざけると何話せばいいかわからなくなってから回る。だから、素の俺で動画を取る。動画ようのキャラとか、スイッチとかない。ある人はあるらしいけど。
一人でふざけると、それに対しての反応がないからきつい。古株のYouTuberは一人でふざけても視聴者にウケいられてる。だけど新人は無理なのかも。しらないやつがふざけてても何こいつ?ってなるか。見る目が変わる。数字がないのにふざけてたら、こいつつまらない奴って言うレッテルが貼られる。数字があって、ふざけてたら、面白いんだなってなるよね。だから、数字がないときは、ふざけない方がいい。素がいい。
あとその時の気分にもよる。同じ動画でも、笑える時と、笑えない時がある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?