見出し画像

12月20日(火)冬

子どもを保育園に送り届け、月イチの病院へ。定期的に誰かに話を聞いてもらうことで自分の状況を客観的に認識し、少しずつでも調整していける。その行為自体が薬として機能しているのだと思う。
この1ヶ月、15年ぶりにスケボーを始めたり、それなりに楽しいことをみつけて実践している。できない理由や恥を考えるよりも、やりたいと思ったことはやるほうがいい。続かなくてもいい。やらないよりはマシだ。
だだ、この1週間くらいはなんだか家族との距離が上手くとれずにいる。顔を合わせるとイラついてしまったり、ちいさなことにムッとしてしてしまう。
先生によると、年末年始の長期休暇が近づいてくるなかで家族といる時間が長くなることへの不安から来ているのかもしれないとのこと。趣味や好きなことがあるなら、日々時間を決めてその時間を取れるよう工夫してみた方が良いそうだ。妻は僕に気を使い休日に僕の身を開けてくれたりもするが、まとめてどかっとよりも毎日少しずつ時間を取りたいところ。小さな子どもがいて、妻も忙しそうにしているなかでそんな時間が取れるかは不安なところだが、なんとかしたいと思う。
申し訳なさと感謝を感じながらも、それを出せない自分にまたモヤモヤしながら、あまり深刻に考えず薬も使いながら、なんとか冬を乗り切りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?