見出し画像

僕らの知らないGrassHopper

こちらは謎の町内会xRArchiのAdvent Calendar 201912/15日投稿分です。

皆さんこんにちは。kujenです。閲覧ありがとうございます。普段は都内で建築学生をしているB4です。ちょっとずついろんなことができます。最近はGLSLにはまってます。

今年やったこと

取り立てて何かをやったということはそんなにないのですがざっと振り返ると、インプットと細かいアウトプットが多かったです。


企画としては名古屋の学生建築系団体であるNAFとxRArchiの学生集団共同での展示にちょっと協力したり、VRAAの協賛ブース作ってたりしました。


僭越ながらクリエイターページにも載せていただきました。かっこいい。

あとはRhino.Insideとかですかね。結構やりました。いろんな企業にもお邪魔してなんか色々しゃべったり、コードを書いたりもしていました。


どこかで今日も私のコードが元気に動いていると思うと、興奮します。

あとは私のTwitterみると大体分かると思います。

来年のこと

来年は色々作成期に入りたいですね。やりたいことが無限にあるので暇はしなさそうです。



以下の文章からは事実と必ずしも一致しない場合がございますがネットの誤情報に騙されずに強く生きて

さて、本題です。今日でクリスマスまであと10日になりました。おうちの飾りつけはすみましたか?


Grasshopperの飾りつけはすみましたか?

画像1

うーん、地味ですね。これはクリスマスに向けてよろしくない。サンタさんも来なくなるというものです。今回はこのGHに飾りちゅけをして、来るクリスマスに備えていきましょう!!!技術ブログではないのでざっくりとしか解説しませんが悪しからず!!!そのうちどこかにまとめます

その前に、建築系以外の方も見ていそうなので、軽くツールの解説をします

Grasshopperとは

お絵描きツールです。

Rhinocerosとは

GH起動するためのものです。それ以上の役割はありません。噂だとモデリングできるって話です。



ではいってみましょう






どんな絵にするかまずは考えてしまいましょう。クリスマスといえば聖夜。なんとなく雪の降る深々とした感じをイメージします。

そのためにはまずは背景色がよろしくない。非常によろしくない。適当に変えてしまいましょう。コードをカタカタ書くとこんな感じにすてきになる。

画像2

適当に色を変えられるようになりました。これはいい。これだけで周りのGHerをビビらせ、ワンランク上の上級者っぽくなります

とりあえずまずはクリスマスツリーっぽく作ってみましょうか。下書きしていきましょう

画像3

色とかは後で調節するとしてとりあえずこんな感じ。うーん、飾りつけとかもうちょっとしたいですよね。とりあえず周りにはhironさんの記事からでオーナメントを付けてみましょうか。こんな感じ

画像4

ウーんっぽくなってきました。いい感じ。でもちょっとツリーについている灰色が気になりますね。うーん既存の変えるのは難しそうなので適当にかちかちやってそれっぽい感じに作ってみますか。

後は雪を降らせて、ついでにサインとか入れちゃいましょう。

画像5

お、だいぶっぽくないですか。あとはコンポーネント躍らせて完成にしておきましょうか。

ダウンロード

とりあえずこんな感じでいかがでしょう。これなら楽しそうな雰囲気も出て、サンタさんも来てくれそうですね!!!

ほんとは画像でサンタさんとか呼んだりしようと思ったんですが、それやると何でもありにになるのでやめておきます。コンポーネント種別をもっとちゃんと分けたり、ツリーのサイズ大きくしたりしたらもっとましなものができそうな気がします。見切り発車が過ぎました。今回書いたコードはそのうちTwitterか技術ブログのほうにでもまとめようと思います。


いかかでしたか?

皆さんもこんな感じでソフトで遊んでみてください。役に立たないと思われることやこういう謎技術がどこかで役に立ったりします。


今年はどこで使うかもわからない謎技術を高める年でした。

来年もこの辺の謎技術を高めていきたいですね。


補足

なんでこんなことやろうと思ったかというとこんな投稿を見たからです。


これ見たときに、いつかやりたいなと思いました。意外とノードがうまく動いてくれなかったり、思うようにいかないことだらけで面白かったです。

最近はソフトを使い倒す人が少なくなってきたような気もします。高品質なチュートリアルが増え、最初に習ったことで大体のことができてしまって、触ったことのない機能や、今までのやり方を変えようとする人が私の周りにはそんなにいないです。今使ってるソフト、もっと突き詰めてみてもいいんじゃないでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?