マガジンのカバー画像

『サウナ×自己実現』Q&A

26
『サウナ×自己実現』に関するQ&Aをとりまとめています。
運営しているクリエイター

#湯船

日本人が湯船が恋しいと思う理由

①日本と海外では、『水』に対する価値観が違うから日本と海外では、『水』に対する価値観が大きく異なります。 日本は四方が海に囲まれており、水資源が非常に豊かな国です。また、上下水道のインフラも整っており、蛇口をひねれば十分な水が各家庭に行きわたります。水道水はもちろん、お風呂や洗濯など、あらゆる場面できれいな水を使用することができます。 一方で、海外では日本と同じように水資源が豊富、上下水道インフラが整っているところはそうそうありません。貧富の差も激しく、水は一滴無駄にでき

脚を充分に伸ばせる理想の湯船の大きさとは

ここでいう理想の湯船の大きさとは、『1~2人で使うのに理想的な大きさ』としたいと思います。 まず、一般的に湯船は縦×横×高さの長方体に近い形をしています。 従って、理想の湯船の大きさを考えるために、理想の『全長』『全高』『全幅』を考えていきます。 理想の『全長』『全高』『全幅』とは、言い換えると、 ①理想の『全長』→座っても脚が充分に伸ばせる長さ ②理想の『全高』→背筋を伸ばしても首下に水面がある(溺れない) ③理想の『全幅』→1〜2人くらい並んで入っても余裕のある幅