マガジンのカバー画像

『サウナ×自己実現』Q&A

26
『サウナ×自己実現』に関するQ&Aをとりまとめています。
運営しているクリエイター

#子育て

温泉とサウナ

温泉は、『考えること』に適した場所だと思う。 明鏡止水──温泉のような、普段の生活では整備できない、邪念のない、落ち着いた静かな心境では、とても深いところで自分と向き合うことができる。また、多くの温浴施設では浴場にスマホを持ち込むことを禁止している。だから浴場で考えごとをする時は、自分の頭だけで考えて答えを導き出すしかない。自身の脳内検索エンジンで、脳の奥に潜水していくように思考を深めていく。 仕事のこと 家族のこと これまでのこと これからのこと 普段自分が纏って

温泉施設の洗面台に髪落ちているのイヤ問題

温泉施設の洗面台を利用していると、洗面台に落ちている髪の毛にげんなりする人は多いと思います。 自分の家ならまだしも、顔も名前もわからない人の髪の毛が落ちている洗面台を利用するのは、あまり気持ち良いものではありませんね。 ところで、そもそもなせ洗面台ってあんなに髪が落ちているのでしょうか? その理由は、ドライヤーを使うことで抜け毛が落ちてしまっていることにああります。 ①ドライヤーで落ちる抜け毛は、通常の抜け毛の一部分人間の髪は、古い毛が抜けて新しい毛が生えるという、生

こどもでもサウナに入っていいの?

こどもでもサウナの入っていいの?という声がありますが、 科学的にはOK。 でも、感情的、また現実的に何歳からでも入れるわけではない というのが僕の意見です。 その理由を、主にネット上に氾濫している情報からではなく、 サウナの権威団体である、公益社団法人 日本サウナ・スパ協会の認定資格、『サウナ・スパ健康アドバイザー』の有資格者であるぼくが、 その上位資格である、『サウナ・スパプロフェッショナル』の公式テキストを主に参照し、独自の視点から解説したいと思います。 ①こど