あだ名禁止例

この文章は、ラジオ番組情熱スリーに送ったものの、没になったメールです。

RN・くだらない質問

文田さん根建さん、スポンジボブさんこんにちは。

僕は小学生なのですが、一ヶ月前担任の高橋先生が朝のホームルームで、あだ名で呼び合うことを禁止すると宣言しました。

あだ名禁止令は、いじめをなくすために全国の小学校に広がっているとニュースで見たことがありましたが、ついに僕たちのクラスにも来たかと思いつつ、先生の言うことを聞くことにしました。

ある朝、僕は教室に入って幼馴染の友達に挨拶しました。

「よっしーおはよ!」

すると高橋先生は言いました。

「こら!よっしーじゃない!吉田だろ!」

そういえば、よっしーの本名は吉田くんでした。いつもよっしーと言っていたので、まるで本当の名前のように思い込んでしまっていました。

僕は隣の席に座っている、おかっぱあたまのイケメンの友達に宿題の答えを聞こうと話しかけました。

「ねぇハク。設問1のかっこ2(に)の答え教えてよ。」

すると高橋先生から「こら!ハクじゃない!ニギヤハミコハクヌシ、だろ。」と怒られてしまいました。言われた瞬間「そうだ。ハクって本当の名前じゃなかった」と思い出しました。

一時間目が始まって消しゴムを忘れたことに気づいた僕は、隣の席に座るお医者さんを目指す友達に言いました。

「ねぇブラックジャック、消しゴムかしてよ。」

すると高橋先生から「こら!ブラックジャックじゃない!間黒男(はざまくろお)だろ。」と怒られてしまいました。

休み時間になったので、教室をふらふらしている犬の友達に言いました。

「ねぇチーズ。一緒にドッヂボールしようよ。」

すると高橋先生から「こら!チーズじゃない。めいけんチーズだろ。」と怒られてしまいました。

チーズは別にあだ名じゃないだろと思いましたが、高橋先生は、フルネームで呼びあわなきゃ気が済まないところまで来ているようでした。

校庭でのドッジボールも楽しみ終わったので、切り株にすわってそっぽを向いている友達に言いました。

「ねぇムーミン。一緒に教室に戻ろう。」

するとベランダからこちらをのぞいていた高橋先生から「こら!ムーミンじゃない。ムーミントロールだろ。」と怒られてしまいました。

5時間目が終わったので、僕はクラスメイトのうさぎと一緒に帰ろうと思いました。

「ねぇミッフィー、一緒に帰ろー。」

すると高橋先生から「こら!ミッフィーじゃない。ナインチェ・プラウスだろ。」と怒られてしまいました。

これから頑張って友達の名前を覚えていこうと思います。

文田さん根建さん、スポンジボブ・スクエアパンツさんは、学生時代なんて呼ばれてましたか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?