見出し画像

2021.11.07 "SHUNAN Orbit" RISING HALL5でした。

よげんきさま。いなちゃんです。

パラダイスへようこそ。こうやってサーキットイベントが対策万全にしながらも開催できるようになってきたなんてね。しかもしかも2年間全く伺えなかった周南で開催されるなんて。ネコフェスも例年パターンでできるかなぁ。勢いで九州も行きたいぜ。待っててくれなー。配信とかインスタとかで歌いまくっておるでに。腕磨きまくっておるでにな。

ちなみにトップの写真はライブ会場近くにある、周南に行くたびに気になりまくっている「メンズパブパラダイス」。(ライブハウスやイベントとは一切関係がございません)ほんと気になる。誰か様子がわかる人いたら教えてくれ。

11月7日(日) SHUNAN Orbit
会場:周南 RISING HALL / LIVE rise SHUNAN / シネマヌーベル
出演多数です。
オフィシャルサイト

実は前日の夜、また裕也と周南の海を見に行きました。

船が連環の計でつながっております。この後、南東の風が吹いて、諸葛亮と周瑜の火計が見事決まるのですね。黄蓋が魏軍への降伏を偽って、突っ込んでいくのですよ。☆横山光輝の三国志25~26あたり参照☆

稲村さんはここで「ぼぉー」ってするのが好きです。この漁船にまたがって男たちは家族のため、未来のため、汗水垂らしている毎日の営みが染み付いてるよう。そんな景色の先には、夜中でもせっせと働く、まるで要塞のような工場があり、写真には映ってないけれど、どこ行きなのかフェリーが雄大に大海原へと舵をとる。大好きな人との旅路だろうか。それとも大事な人に想いを告げに行くのだろうか、はたまた。。。

自然と共存しながらも、人工物が交差しているところに、人々のそんな想いや営みを感じとっていくと、何気ない一幕に震えるほど感動する。そんなことを思いながら「ぼぉー」とするのだ。後ろで少年が無心にBMX(自転車に乗って曲芸みたいなやつ)の練習をしている。

最近オーガニックだったり、なるべく添加物のない食事を摂っているが(出先になるとほんと難しいからその時は仕方ないよ)、ようやく機械的ではない生き方ができるようになってきたのかもしれない。(最近あってないバンドマンの皆さん、ライブハウスの皆さん、安心してください。それでも変わらず酒クズですよ。)

1.さすらい
2.アブノーマルが足りない
3.チクショー
4.Dance Inspire
5.誘惑メヌエット
6.振り返れば奴が蹴り上げる
7.やいやいゆいな

広島のキャッチー中井さん来てはった。まさかのアルカラのライブでめっちゃ涙しちゃったわーって言ってくれたの、オイラ謙遜して「久々にアルカラ見たからですよ〜」なんて言いつつも。実はオイラもめっちゃ嬉しかったのだよ。

また来年。あ、来年は20周年なのでよろしくだよ。周南ー!
連続投稿のパラダイスは続く。明日は工学院のやつ書きますね。追いついてきた。

あ、本日です!岡山!!

2021.11.20.SAT
岡山CRAZYMAMA KINGDOM
アルカラ / CRAZY VODKA TONIC / UNFAIR RULE
17:00/17:30
前売 ¥3,500-(1D¥600別)  
当日 ¥4,000-(1D¥600別)
オフィシャルサイト

よげん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?