見出し画像

《20》生後9ヶ月総括



2022年8月に出産した第一子のことをメモ程度に書き留めています。

◆できるようになったこと

・バイバイ
電車が来るたびにバイバーイ!って手を振って見せていたら、「電車=手を振るやつ」と認識。眠くても頑張って手を振る。※自宅から電車が見えます。
音声が流れるおもちゃから、「バイバーイ!」という声がすると手を振る。

・パチパチ

・バンザイ

・コップのおもちゃを重ねる

・コップのおもちゃで飲むフリ

・つかみ食べ

9ヶ月後半からつかみ食べスタート。案外上手に指先を使って口に運ぶのでビックリした。

◆生活のリズム

朝6:00〜7:00起床・ミルク
9:00午前寝
10:30離乳食・ミルク(あまり飲まない)
12:00〜14:00昼寝
15:00おやつ・ミルク
18:00夕寝
18:30離乳食・ミルク
23:00ミルク

◆体調の変化

・突発性発疹
夕方から39度の発熱があり、ご飯は食べられるものの息が荒く辛そう。翌日40度を超えた。辛そうだったのでカロナールを飲ませたところ、熱はあまり下がらないが少し楽になったみたい。
病院に行くが、今の段階ではなんとも診断がつかず、「喉は腫れてないねぇ。数日後に発疹が出たら突発だね。」と言われる。
発熱から4日目に発疹が出た。

◆その他

・パパへの後追いも始まる
パパが仕事を休んで看病してくれると、その日はパパ大好きになり後追いしていた。

・風呂にて私の乳首をつねることへの快感を覚える
ニヤニヤしながらつねってくる。

・マスクを奪う
私がマスクを着けているのが気になるらしく、マスクを引っ張って奪ってくる。

・ミルクはやっぱり好きじゃない
一時期、夜に200mlくらい飲んでいたのに、あまり飲めなくなる。一日を通してミルクの量が減って来た。

・ベッドから落下
起きるといつも泣くのだが、その日は静かに起きてベッドの上をハイハイして落下した様子。ほんの少し目を離した隙の出来事。ヒヤヒヤする。うまいこと枕を下敷きにして落下したので怪我なし。

・ママーって言った?多分違う。
眠いときに、「ムァムァー!」って泣きながら近づいてくる。ママ?!

・ダダダって言う
なんかやたらとダダダ!って言ってる。かわいい。

・紙を食べがち
絵本、ティッシュなど目を離した隙に紙を食べる。

・おむつのテープ取りがち

・初めての保育参加
一緒に登園して半日保育園で過ごした。
あまり人見知りせず愛想がいいタイプなので、色んな先生にかわいがられていた。楽しそうに遊んでいて何より。保育園で過ごす姿を見ることができてよかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?