見出し画像

《14》生後4ヶ月総括

8月に出産した第一子のことをメモ程度に書き留めています。

◆できるようになったこと

・発声のバリエーションが増えた
ンデュ!ドゥア!ンギー!ンギグー
など濁音が多い。


・寝返り
左回転がやりやすいみたい。右回転はまだできない。うつ伏せの状態から、気付いたら仰向けになっていたので、寝返り返りもできるらしい。ただ、初めて寝返りした日以降、やる気があまりないらしく、あまり寝返りしない。


・腹ばいで進もうとする(進めはしない)

◆生活のリズム

・入眠がすんなり
引っ越し直後は新居に慣れずぐずることもあったが、しばらくすると慣れたようで自分で眠れるようになった。相変わらず朝まで寝るので有難い。寝る前は、「ンギグ-、ンギィー、ンギグギ-」とやや不満そうな声を出しながら寝る。
おおよそ22時前に眠る。


・授乳時間が安定してきた
もちろんたまにズレることもあるが、
おおよそこんな感じになった。

1回目母乳 6:00〜7:00頃
2回目ミルク 10:30〜11:00頃
3回目ミルク 13:30〜14:00頃
4回目ミルク 18:00頃
5回目母乳 21:00頃

ミルクを増やしても母乳量が安定してきたので、朝晩のみ母乳。
ミルクはちょっと熱めが好みらしい。
冷たくなってくると飲まない。
保温マグカップにお湯を入れておいて、ぬるくなったら温めながら飲ませる。


・お昼寝や夕寝は3回/日
昼前、14時台、夕方に寝ることが多い。
というか引っ越してから日中はセルフで眠れないらしく、ほぼ抱っこして寝る。夕寝が少ないと、お風呂後21時くらい(授乳前)に眠ってしまうので、15分くらい寝たら起こして授乳している。
昼間の眠いときの行動パターンは決まって
なんか急にバタバタして落ち着かない状態→急におとなしくなって寝る
なので、バタバタしたら寝るのが確定だった。

◆体調の変化

・うんちいっぱい出す
毎日2〜4回出す。
授乳中もしくは授乳直後にブリブリ出す。
ところてん方式で飲んだら出す。
なぜかベビーバスにおすわりしてお風呂待機中にほぼ100%の確率でうんち出してる。出しやすい体勢なのかもしれない。


・よだれがより一層だらだらに
服が大変なことになるのでスタイが必要になった。
 

・歯茎がむず痒いのかも
5ヶ月間近になった頃、下唇を引き込んで口をモゾモゾさせるようになった。練習用の歯ブラシみたいなのを使ってみたけどあんまりお気に召さない様子だった。

◆その他

・拍手をすると喜ぶ
泣きそうになったらとりあえず拍手してあやした。


・声を出して笑うことが増えた
ダァ!とかバァ!とか言いながらあやすとキャッキャ笑う。抱っこしたまま屈伸するのも好きみたい。かわいい。 


・人見知りが始まったのかもしれない
祖父母宅にて大泣きした。
少し経ったら慣れたのかニコニコしてた。


・両足を擦り合わせてスリスリする
ハエみたいでおもしろい。


・私の姿が見えなくなると泣いちゃう
トイレに行くのも一苦労。
洗い物をしにキッチンへ行くのも大変。
とりあえず声を掛け続けて近くに居ることをアピールするが、うまくいかない。


・ヒップシート導入
これまで、外出用のしっかりした抱っこ紐と、ラップタイプのものを使っていた。外出用のは装着が面倒だし、ラップタイプは私の体型に合わないようだった。ヒップシートは見た目がウエストポーチみたいでダサいが、ちゃちゃっと抱っこして寝かしつけができるので買ってよかった!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?