見出し画像

鉄印帳の旅〈1〉わたらせ渓谷鐵道

ローカル路線鉄道を巡り御朱印ならぬ「鉄印」をいただく鉄印帳というものがあります。

これです。

鉄印帳

全国40もあるのでいくつ集められるかわかりませんが、チャレンジしようと思い立ち、7月から決行することにしました。はて、何年かかることやら。

第1弾が「わたらせ渓谷鐵道」。

https://www.watetsu.com/
群馬県(桐生駅)ー栃木県(間藤まとう駅) 営業距離44.1キロ
駅一覧はわたらせ渓谷鐵道HPより

梅雨明け直後の7月17日。の~んびりと渓谷を走る列車(1両でも列車というのかな)に癒やされてきました。車内は老夫婦と私だけ。時間もゆ~っくり流れていました。車窓から望む山々と澄んだ渡良瀬川を眺めていると「なんや、ちゃんと日常はあるやん」と少しだけ安心できました。

210717鉄印・わたらせ渓谷鉄道 2021-07-17 010

♫ 渡良瀬川の河原におりて ♪ 真っ青な夏空と渓谷の緑のコントラストを楽しみ、渓流の音を聞きながら、あ~ずっとこうしていたいなあ、と思っていたのは10分ほど。35度を超す猛暑に耐えきれず汗びっしょりになりながら駅舎に戻ってきました。

210717鉄印・わたらせ渓谷鉄道 2021-07-17 007

神戸(ごうど)駅には列車レストランもありましたよ。ここも昼食をとるお客さんは私と家族連れのみ。土曜なのにねえ。もっとたくさん来てほしいなあ。

210717鉄印・わたらせ渓谷鉄道 2021-07-17 005

ということで、半日かけて往復し鉄印1号をゲットしました。
次は関西方面を計画しています。でも暑いからね~、今。

わたらせ鉄印




私のお気に入りの番組です。