見出し画像

そこに愛はあるのかい!?

サイテー!

昨日夕食を作っていると子どもたちはいつも通りはしゃぎ周り、その横でスマホで漫画を読んでいる嫁ちゃんは走ったり声を出すふたりにイライラ。

そして、走るな!と声を荒らげる。

それに対して上の子が持っていたブロックを嫁ちゃんに投げつけ、腹を立てた嫁ちゃんが言った。

サイテー!あっち行って。ここでオモチャで遊んだらあかんって言ってるやろ!人に当てるんやったらブロック捨てるからな!!と。

これはあかんやつや!と思ったから直ぐに上の子を呼んで、最低じゃないよ!と。

お腹すいてるな。時間かかってごめんね。ブロックで遊ぶの楽しいな。でもな、ここは今からご飯食べるやろ!?ここで遊んでたら埃もたつしご飯の中にゴミが入るかもしらんから、オモチャの部屋で遊んでくれる!?と。けれど、

かぁかが最低って言ったもん。としょんぼりしてる。

最低じゃないよ。父ちゃんの中では最高やで。元気やし、男前やし、歌もいっぱい歌えるやん。もうちょっとでご飯出来るからオモチャの部屋で遊んどいてくれる。出来たら直ぐに呼ぶから。

表情が明るくなり、下の子を呼んでオモチャの部屋へ走っていった。

まぁ直ぐにふたりで走り回って戻ってきたけれど。

でも、これは嫁ちゃんに言っといた方がいいな〜と。子どもにネガティブな言葉を言わないようにして欲しい。自分を否定してしまう言葉は成長の萎縮に繋がると思う。

昨日の風呂上がり、子どもたちと嫁ちゃんが先に上がり後から出てくると下の子の服を着せるのに苦労していた。嫁ちゃんがなんでこの子はこんなに服着せるだけで苦労するんやろ!?って聞いてきたから、追いかけられるのが楽しいんやろな、と。実際にフルチンで楽しそうに走り回っている。

今朝、仕事が休みなので子どもたちふたりの用意をする。顔を洗ったり嗽したり、朝食を摂って着替える。ふたりとも素直にしてくれる。まぁ確かに朝の方がテンションは低いと思う。でも、着替えて!履いて!って言うより、小さいにゃんにゃんおいで〜ぬぎぬぎして、お出かけ用の服着よかって言った方が来てくれるし着てくれる。なんなら今朝は下の子の着替えを上の子が手伝ってくれた。

一緒に楽しくやろうと思ってる方が絶対楽しいし、楽しければイライラしない。子どもたちも楽しくできた方が嫌がらないし、自らやろうと思ってくれると思う。

子どもたちの大きな声を今日も元気やな〜と感じれるように嫁ちゃんもなればな〜と、みんなを送り出しながら今日も1日はじまりはじまり〜

サポート頂けるとモチベーションになります。どんどんサポートしたくなるように精進します