見出し画像

モノを見つけだす能力の低さについて

漫画を描いていた頃、あれ!?消しゴムが無いなぁ。とか、シャーペンさっきまで使ってたのにドコいった!?とかがよくあった。

今でもティッシュが中々見つけられなかったり、体温計が見当たらなかったりする。

仕事してる時は特に酷い。使ってたペンがどこかへ行ってしまい、ハンコは行方知れず。夜勤のラウンド用の懐中電灯は日勤の人に見つけてもらうまで出てこず。見つける事が出来ないのか、無くしてしまうのか。

あれ!?どっちなんやろ??

下の子はまだ夜泣きし、この時の1番効果的な対応が哺乳瓶タイプの吸い飲みで飲み物を飲む事なのだが、コレを探し出すのがいつも一苦労。

もう、全てのものに呼び出し機能を付けて、携帯で呼び出せるようにして欲しい。まぁその呼び出すためのスマホが見つけれない時も有るんやけども・・・

さてさて、コレは目が悪いということ以外にも原因があるのではないか!?そのモノをそのモノだと認識する能力が低いのではないか!?視界に入っているのに認識出来ていない。

これは何か克服する為の良い方法があるのか!?

結局下の子の吸い飲みが見つけられず、昔使ってたミルクをあげていたモノを出してきて対応した後にコレを書いているのだが、本当に困っている。

どうしたものか・・・対応策求む!

では、おやすみなさい


サポート頂けるとモチベーションになります。どんどんサポートしたくなるように精進します