マガジンのカバー画像

イベント・活動【Activities & Events】

21
先生や学生が開催にかかわったイベントや課外活動を紹介します。英語を軸に多彩な活動が企画されていることがお分かりいただけると思います。
運営しているクリエイター

#外国語学部

Global Top Leader Certification Program (GTLCP)

神奈川大学外国語学部英語英文学科です。今年の3月にKU Bearsでおなじみの英語英文学科のイン…

劇団イエローヘルメッツ『ヴェニスの商人』観劇記(2022年8月 東神奈川・かなっくホー…

神奈川大学外国語学部英語英文学科です。シェイクスピアが専門の郷ゼミナールのゼミ生による「…

横浜旧跡巡りの見学レポート

神奈川大学外国語学部英語英文学科です。学科の先生によるコラムマガジン「Professors’ Showc…

日本英語教育史学会第39回全国大会をMMCで開催

神奈川大学外国語学部英語英文学科です。学科の先生によるコラムマガジン「Professors’ Showc…

Literature Goes to School:教室の中の文学 ― 明治・大正期を中心に

神奈川大学外国語学部英語英文学科です。2022年度海外招聘研究者のメレック・オータバシ先生(…

カナダのバンクーバーのスタバで1年間ワーキングホリデー!

神奈川大学外国語学部英語英文学科です。課外の活動として、ワーキングホリデーでカナダに滞在…

英語英文学科主催「第24回英語教育研究大会」を開催:「英文法がわかれば、文学はもっと楽しくなる ―ことばと文化の饗宴」(講師:安井泉先生)

 2023年1月21日(土)「神奈川大学・第24回英語教育研究大会」(英語英文学科主催)を、みなとみらいキャンパス米田吉盛記念ホールで開催しました。2020年度からコロナ禍のために休止していましたが、3年ぶりに対面方式で再開できました。新キャンパスでは初めての開催となり約120名の参加者がありました。今回は、中学校・高校の英語教員を目指している本学の学部生・大学院生、本学の卒業生、中学校・高校の教員に加えて、大学の教員、出版社・英語教育団体の関係者、他大学の学部生・大学院生も

神奈川大学JIN-KANA学習塾でのボランティア活動:自分を成長させてくれる経験

 私は大学1年生の秋から、「JIN-KANA学習塾」(以下JIN-KANA)という中学生を対象とした個別…

ESS(English Studies Society)/ 英語研究部

英語英文学科の学生が多く参加している部活動を紹介します。  ESS(English Studies Society…

第21回 English Speech & Presentation Contest

 2022年11月12日(土)に英語英文学科主催第21回English Speech & Presentation Contestがみ…

神奈川大学英語教育講演会「生徒の表現意欲を高める表現活動の工夫」(講師:萩原一郎…

英語英文学科・英語教育コースでは、2020年の新型コロナ禍以来やむを得ず休止していた「英語教…

3人ぐらいdeシェイクスピア『ロミオとジュリエット』~ワーク・イン・プログレス~

2022年6月6日(月)にみなとみらいキャンパス4階の米田吉盛記念講堂において、(東神奈川の区…