恥の多い生涯

太宰治の自画像を描いた作品といわれる人間失格。

この作品に興味を持ったのは大学の推薦入試が無事に終わって、ぐーたら生活をしてる時にバイト先で見つけたのがきっかけ。

今まで純文学って言われる作品はカチカチした文章で自然と避けてきたけど、暇だからってことで挑戦してみました。

第一の手記の冒頭、恥の多い〜。虜ですよ。
結構何でもハマりやすい自分でも驚くくらいにハマりました。

人間失格を読み終えて解説を読む。
自画像として描かれた作品。

高校時代の古典の先生と話す機会があって、人間失格について話した。
人間失格は誰が読んでもどこかに自分と共通する部分がある、って聞いた。確かに。

そりゃあ現代まで彼のファンがいるわけだわな。
共通する部分がある。でも、どこかにフィクションと思わせる部分がある。
その狭間に自然と読者を落とす。しかも落ちたことにすら気づかない。気づいた時には深い穴にいる。

元に戻るには糸を辿っていくしかないくらい。

そのための蜘蛛の糸なのかもしれないな〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?