とある河口で良サイズの秋キスが釣れる話。 / 日本海・舞鶴・由良浜・音海大波止



おう。


ワシじゃ。


キス天秤釣り担当、岡山の釣りガイジじゃ。


(氣志團、白鳥松竹梅リスペクト)




いつもお世話になっております、岡山の釣りガイジでございます。


9月末、水温も低くなり、キスは沖に出る頃。


この日も仕事終わりに直接日本海へ、夜釣りからスタート。


今回は、日本海側、3箇所の釣り場調査


舞鶴松陰河口福井音海大波止宮津由良海水浴場に行ってきました、



1時間ほど走り、22時、舞鶴に到着、夜は道が空いてるのでスムーズに来れた、最初の目的地は、ローソン 舞鶴下福井店


夜、釣具屋が閉まった時間帯でも、ここのローソンに来れば、自販機で仕掛けと餌が買える、



冷凍のアミエビなども売っている、めちゃくちゃ助かる


今回はデカ鱚を狙って、



スーパー活エサシリーズ 青虫(大)¥510を購入


初めて買うのでどんな物かと思ったが、結構ずっしり、しっかり入ってる、生きが良いし肉厚でパワフル、この自販機は最高。


ここのローソンで見つけた舞鶴海軍カレーパン、めちゃ美味かったのでオススメです。( ͡° ͜ʖ ͡°)





22時半、さて、釣り開始、ガイジが最初に竿出したのはここ



舞鶴市松陰の名も知らぬ河口、


以前2回ほど夜に来たことがあって、キスギンポが釣れた記憶。


ローソン舞鶴下福井店から、車で5分程度、駐車スペースも広い、トイレ、水道、自販機などは無い、夜でも街灯が明るい場所。


ここで仮眠を取るか悩みながら、ちょい投げ天秤、


ベタ凪の干潮、なんの当たりもない、


釣りの友、黒猫達が集まってきた。



0時、開始から1時間半、ようやくのヒット


ぼちぼちのサイズのキス、19.5cm天ぷらにはちょうど良い


1時、1時間に1匹、キスが釣れる、渋すぎる。


竿に鈴をつけて、投げ放置、すこし仮眠、、、


なんの当たりもなく、2時半、



マハゼが1匹釣れたが、ここはもうやめにして移動


車で30分ほど走って、福井県の音海大波止で朝マヅメを待つことに。




午前3時、音海大波止に到着、遠くからも見えていたが、釣り人達のヘッドライト、


駐車場はほぼ満車、


えぇ、ど平日の、朝3時だよ?


こんなに沢山、頭のネジ外れた奴等が居たなんて、



オラ ワクワクすっぞ!!


聞くと皆さんイカ釣りやってるそう、


そうねシーズンだもんね、


ギリギリ2台分空いてたので、なんとか車を止めれて良かった、


トイレも水道もある、コンビニまでは10分ほど走る必要がある、釣り場も広く、足場も良いが、凄い人口密度、車は停めれない事もあるかも。




先ずはさっき舞鶴のローソンで買った虫が残ってるので、波止の空いてる所で真下に根魚でも居ないかと探り、


コツコツとチャリコの小さいアタリ、虫だけ取られる、


そんなのを繰り返しながらあっという間に2時間、何も釣れない、気づけば空が白んで来た、肌寒い風が吹く中朝マヅメ、



早速ジグを投げてしゃくる


同時にサビキでアジを釣って泳がせる


サビキではカワハギとか、アジとか釣れた。




隣のお爺さん方はグレをめちゃくちゃ上げてたな


11時、8時間居たがリリースばかりで釣果は0、周りの人もグレ以外上げてなさそうだし、移動。


舞鶴のアングラーズで仕掛けと餌を買って、



由良浜海水浴場に、今年3回目。


この浜、夏はよくキスが釣れる。


駐車料金は1000円、駐車場目の前が浜なので、便利が良い、水場で釣具も洗える。


自販機は砂浜の果ての辺りにある。


温水シャワーは今は使えないみたい



昼から夕方まで投げて小ぶりなキス数匹、


泳がせてマゴチとか出ないかーと思ったが、15センチ位のキスが数匹釣れただけ、初日の釣りはここで終了


晩は舞鶴のラーメン屋に寄って。道の駅で一泊




翌朝


昨日の残りの餌を処理しようと、再び松陰の河口、朝から黒猫が出迎えてくれたので、猫達の朝飯も釣りながら、




6時半過ぎ朝マヅメ、よく釣れるヒイラギ、滑りが半端ない、道具が何もかもヌルヌルに、、、



半分に切ってやって猫達に



8時まで釣りしてたが、餌も無くなってし、朝飯を食べにドライブインダルマに向かう。




ここの自販機うどんが目当て、どれも美味い



飯食ってどうするか悩んだけど、なんなかんややる事があるので、この日の釣りはここまでに。




《帰宅後食リポ》


さっさと帰って、今回の釣果はこんな感じ



キスとアジとハゼ、全部天ぷらにしよう



天つゆも塩もイケるなー、今年のキス食べ納め、来年の夏も楽しみ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?