日本海・栗田漁港/新春エクストリーム満天星空ファッキンウミケムシ夜釣り《釣り場調査》


待たせたなぁ~ワシがベーシストのォ~♪


あの あの あの 岡山の釣りガイジじゃ!


以後お見知り置きを。


(氣志團: ツッパリHigh School Musical (登場編)より)




某4月3日、日曜日の晩。


日中仕事中、ふと釣りに行こうと思い立って、日本海に来てしまいました。




余談、


冬の間は、日本海側は大雪で、スタッドレスタイヤでも不安、何より暴風雪、エクストリームになっても釣果の期待値が低いので、来てなかったのですが、4月に入り、気温も上がってきたと言う事で、もう雪も溶けてるだろうと、、、


思ってやってきたけどまだ山の方雪残ってたわヤベーわ日本海側。


余談終わり。




23:00


舞鶴のいつものローソン舞鶴下福井店に到着。



ここのローソンに設置されてる自販機は、虫餌や釣り仕掛けを売っている、


深夜釣りする事が多いガイジ諸君にとっては最高のローソン、本当に助かっている。



ラインナップ


仕掛けは、サビキ仕掛け、ジェット天秤投げ仕掛の2種類、


サビキでは、アジやサバ、投げ天秤ではキスやカレイなどが狙える。


虫餌は、赤イソメ、ジャリメ、青虫、サビキの撒き餌が売っている。



今回は青虫の中サイズ¥510を購入、


いつ買ってもこの自販機の虫餌は活きが良い、ブリブリに肥えてる、中サイズ?大サイズの間違えでは?と思うほどに。


夜釣りでは青虫がおすすめ。


竿とリールだけ持ってくれば、とりあえず釣りが始められる、最高。



横に設置されている冷凍庫ではオキアミエビなどの餌も販売している。


日中であれば、ローソンの斜め向かいには釣具屋のアングラーズ西舞鶴店もある。


真横にはガソリンスタンド、海鮮市場、海も目の前という磐石の布陣。


コンビニで夜食を購入、栗田漁港に向かう。


ローソン舞鶴下福井店から、宮津、栗田漁港までは21km/30分ほど、深夜なので早く着く。



道中由良海岸から見える星空、半端ない。





0:30


栗田漁港に到着、完全貸切状態、これは、もしや釣れないな?誰もいないって事は、、、


風は穏やか、今夜は良いコンディション


新月から二日目の中潮、BIも高い


今夜は、とりあえず日本海の様子見で、



何か釣れれば良いかなーと、五目仕掛け。


カサゴガシラ、根魚胴突きと、ボウズ逃れ、フロートちょい投げ、ジェット天秤投げて放置の三刀流。



夜の栗田漁港


開始から1時間、胴突き仕掛けを上げると、なんと、春キス、小ぶり。



この時期にキスは嬉しいですね~


夏が待ち遠しい、


更に1時間、仕掛けの点検、ウミケムシ、、、、



青虫の仲間、こいつの毛には毒があるので、絶対に素手で触らないよう注意。


追加のウミケムシを釣って、あっという間に朝。


4月の頭、夜はまだ寒い、



朝マヅメ、投げの仕掛けを上げるとウミケムシ、よー釣れますなーこいつしかおらん。


小1時間ほどジギング、ジャックアイエースちゃん、



何も釣れず、納竿。


日が昇った頃には家族連れの釣り人が増えてきた春休みか、良いなぁ。


今夜の釣果


キス:1


ウミケムシ:3


日本海はまだ渋そうですね、5月になったらまた来ます。



帰りにいつもの五輪堂に、偏光サングラスとダメになったのでカッパを購入、


キスは天ぷら盛り合わせにして美味しくいただきました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?