見出し画像

自己肯定感が低めの人のために



こんなことありませんか?
・私、コミュ障だから、、、
・わーミスばっかり、、
・痩せたいのに全然痩せられない、、

これには、皆様が気づいていない心のノイズがある事をご存知でしたか?
心のノイズを知り、自分と向き合い自己肯定感を高めていく方法を、
以下の作品にて学ばせていただきました!
その簡易的内容を読書をして学ばせて頂きましたので以下へまとめさせて頂きました。

作品名:「自己肯定感低めの人」のための本
著者:山根洋士さん

●ポイント
①メンタルノイズを理解し気づく事
②メンタルノイズとうまく付き合い、自分の全てを受け入れる事
③現実は変えられなくても自分の解釈は変えられること

●ノイズとは?
あたなが生まれてから今まで心の中で育ってきた考え方や解釈の癖

●ノイズが出てきたら「あ、ノイズ出た!」と自分で気づこう!自己認知のスタート

まじめな人ほどノイズが発生しやすい
┗目の前にある問題をとことん解決しようとするため
┗決め事やルールに従順なため

ノイズにもいろんなパターンがある為、
まずはどんなノイズがるのかを理解し、
自分と照らし合わせて今後の生活に生かしましょう!

ノイズあるある14


【よくある悩み】自身がないから自分にはできないと思ってしまう
【ノイズ】ダメ出しノイズ
【最初の一歩】自分にダメ出ししていることに気づいたら、やめる


【よくある悩み】つい人と比べて凹んでしまう
【ノイズ】ありのままの自分封印タイプ
【最初の一歩】一人でいいので、ありのままの自分を出せる人を見つける


【よくある悩み】自分で決めるのが苦手、決断力がない
【ノイズ】思考停止ノイズ
【最初の一歩】どんな自分も一旦疑ってみる、ちょっといやな奴になってみる

4
【よくある悩み】言いたいことが言えない
【ノイズ】他人ファーストノイズ
【最初の一歩】いやだなと思う事を少しづつやめてみる

5
【よくある悩み】認めてもらえない、評価されない
【ノイズ】→謙虚謙遜ノイズ
【最初の一歩】お母さんに認めてもらいたいことを考えてみる

6
【よくある悩み】ゴール前で失敗する、チャンスに弱い
【ノイズ】→出ない杭ノイズ
【最初の一歩】ペットボトルやコップの飲み物を最後まで飲み切る

7
【よくある悩み】頑張っているのに報われない
【ノイズ】石の上にも3年ノイズ
【最初の一歩】我慢していることを、ひとつだけやめてみる

8
【よくある悩み】人付き合いが苦手
【ノイズ】他人が怖い裏切りノイズ
【最初の一歩】いやだなと思う人にあえて近づいてみる

9
【よくある悩み】うまく人に頼れない気を使いすぎ
【ノイズ】→ちゃんとしなきゃノイズ
【最初の一歩】誰かに少しだけ迷惑をかけてみる

10
【よくある悩み】いいことが続くと怖くなる、安心できない
【ノイズ】幸福恐怖症ノイズ
【最初の一歩】親は、「苦労したくて苦労しているんだ」と考えてみる

11
【よくある悩み】行動力がない、やる気がでない
【ノイズ】完璧主義ノイズ
【最初の一歩】完ぺきではなく、「今のベスト」を目指してみる

12
【よくある悩み】凡ミスが多くて人に迷惑かけてしまう
【ノイズ】右タイムズマネーノイズ
【最初の一歩】ゆっくり食事をしたり、ゆっくり歯磨きをしたりしてみる

13
【よくある悩み】人の評価が気になって仕方ない繊細さん
【ノイズ】→おもてなしノイズ
【最初の一歩】自分は楽しくないけど人が喜ぶことを少しづつやめてみる

14
【よくある悩み】努力しているのに結果でない
【ノイズ】ドMノイズ
【最初の一歩】努力しているとは思わない夢中になれるものを1つ探す


●日常でノイズに気づく「裏表思考法」
①うまく行かない事を紙に書く
②うまく行かない事が起きた時のデメリット書き出す
③うまくいかないままでのメリットを書き出す
④書き出すときは、頭に思い浮かべるだけでなく、紙やノート、もしくはスマートフォンやパソコンなどにメモする事
⑤思い浮かんだものは、片っ端からメモ
⑥最低6個以上書き出す事
⑦一度でノイズが見つかったなら時間をおいて再度書き出してみる事

以上になります。
他にも、対処法はございますが詳しくは本を購入して読んでみてください!
読書が苦手な方でも読みやすくなっております。

皆様の毎日が少しでも楽しく明るく過ごせますよう今後も拙い文章で発信していければと思います。

★思った事
●自分を受け入れてあげることにより案外自分の心って「楽」になるのだなと思いました。
ミスしてしまった!!でも、、そんな自分が好きだ、、よし!頑張ろう自分!!みたいな。w

とにかく自分と誠実に向き合い自分を知り自分を受け入れる(好きになる事)。
できる事できない事も理解しなければならないと思う。
そこでできない自分を責めるのではなく受け入れてあげる。
受け入れるよう意識していくと毎日以外にストレスなくいけるんだな~と思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?