対価

生きている上で我々はモノやサービスに対価を払っている。現状日本は資本主義なのでその対価は概ねお金である。

最近は対価を払わずともモノやサービスを受け取れることがある。なんとなく周りを見渡すと、不動産の仲介手数料無料、通販サイトの送料無料、政治家が掲げる公約にはボーナスカットや給与カット、色々と見つかる。

無料というのはありがたい話だ。しかし基本的にはやっぱり払うべきものは払った方が良いのだ。まぁ碌に仕事しない不動産屋には手数料払いたくないし税金泥棒みたいな政治家の給与はカットしてほしいがやるべきことをやってるところにはお金が回った方がいい。

さて、一つ素晴らしいnoteを書いたところでバンドのチケットの申し込みでもするか〜!!

チケット代 ¥6,800
システム利用料 ¥660
特別先行手数料 ¥660
電子チケット発券手数料 ¥220
合計支払額 ¥8,340

◯すぞ〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

システム利用料はわかるけど特別先行手数料とかいうのでチケット代の1/10くらいとられるのマジで意味わかんないだろ毎回一般発売でダウンするサーバーどうにもしねぇで何手数料とってんだよこっちが下手に出りゃ調子乗りやがって三下チケット販売会社共がよお前らに与える対価なんて銀杏一粒で事足りんだよクソがぜってぇ許さねぇ…




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?