悲しい犬

宅建受かったのにまたテスト…??


こんにちは。

去年の宅建試験に受かり、なんとか入社前に取れてよかった!

と思いきや、まず、驚いたのは、


登録料・・・



社会人の人からしたら、そんなもんやろって感じかもですが、3万7000円。

たけぇーよ。。。

でも、まぁ国家資格やし、他の資格と比べても、どれもそんなもんなんか。
なんなら、税理士、社労士とかは、登録免許税や団体の入会金・年会費もあるみたいやし。

そう思えば、トータルで見たら、宅建は安い方なんか。。。


じゃあ、まぁ登録申請するか。

あ、その前に、実務2年に足りてない人は、実務登録講習を受けなあかんのやった、よし、いろんな会場でやってるみたいやし、こっちから申し込も!


20000円。。。


んー。ん?


これは、俺がケチすぎるのか?


いや、そんなことはないはずだ、ということにしておこう。宅建業界さんへ、高いです、学割を使えるようにしてください。

そんなん言っても、始まらないので、こやつも申し込みじゃい!!

ん? 予習? ん? 1ヵ月間の予習が条件?


(講習って、なんか1日話聞いて、せめて、あっても最後に確認テストがあるくらいじゃないの??)

まだ、なんか書いとるよい。

日程2日?まぁ別にそれはいいや。最後にテストがあります。はい。

合格ラインは8割で落ちたら、受け直しです。


ん!?


難易度は知らんが、めっちゃえぐないか。落ちたら、もっかい2万でしょうか。

絶対落とされへんやないかい!!!!!



画像1




と、ここまでが、講習を受ける前。

講習を受けた今現在というと、


超簡単でした(笑)


宅建勉強されている方いたら、驚かしてすみません(笑)

講習の内容は、テキストにそって重要なところの説明と、講習の先生の実体験での注意点や、テキストにはこう書いてるけど、実際はこうした方がいいよーって話でした。

すぐに宅建業に取り組む人なら、なかなか知ってて嬉しい知識やったと思います!
僕なんかは、すぐには使うことないと思うので、忘れていそうですが(笑)

テストも、テキストでやった内容そのままくらいの勢いで、簡単なんで、講習中寝なければ、楽勝です!

僕も、結局予習なし、帰ってからの復習もなし、それで、1問ミスで済みました!その1問も、866万円を866円にしてしまうというポンコツミスなので、本当になにも心配いらないです!


来年宅建受けるねん!って方は、そのあとのことは気にせず、頑張ってください!では!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?