見出し画像

創設秘話

※この記事は旧ホームページの内容をそのまま持ってきたものです。

ラスエスの創設秘話です。もしこのページをご覧になった先輩方で、「こういう歴史もあるよ!」とか「ここちょっと違うよ!」 というのがあれば、管理人までメール下さいますようお願いします。

先輩方のお話によるものを書かせていただいてます。

ラスエスは、始めはスペイン語のクラスの集まりだったそうです。

確か毎年恒例の新歓合宿みたいなのがあるんですが、その時に出し物をすることにしたそうです。

ちょうどその年に以前からフラメンコを習っているあずさ先輩(2004年度卒業生)が入学し、

自己紹介のときに「フラメンコクラブを作りたいです!」って言うたらしいです。

「じゃああずさちゃんに教えてもらって皆でフラメンコを踊ろう!」となりました。

で、そん時は楽しくできたみたいで、終わったあと顧問の今井先生が「よかった×2、じゃあ次は神山祭やな」

……皆は「えっ………」となったそうですが、まぁやろうという事になり、神山祭にむけて頑張ったそうです。

そして神山祭も大成功♪するとまた先生が「次はクラブやな!」……そして今に至ります(笑)。

もちろんその後初期メンバーはクラブにするつもりで活動していきました。

ラスエスを大きくするにあたって沢山の先輩方があってこそですが、

中でも当時の部長さんの典子先輩とおっしゃる方が色々なイベントに参加させて下さったそうです。

スペイン村は2年目、OGの千穂先輩達が2年生の時からの出場です。

めでたく審査員特別賞! それから、多くの先輩方が毎年出場しいくつもの賞を受賞してきています。

残念ながら、スペイン村の出演はなくなってしまいましたが…

これからは後輩の私たちがフラメンコを受け継いで行きます。

今後のラスエスはどんどん発展していきます!!

どうぞ見守って下さい。