2022にやるべきこと

長い間放置してある文章に手を入れる。
加筆修正したうえで、出版まで持って行けたらいい。納得いくところまで仕上げて、自分で本の形にするのが最適か。
内容からいって、出版社から出すのは難しいと思う。
理由は、多くの人に理解してもらえないだろうから。
内容は、ドキュメンタリー的でありながら、自分の内的世界、心情、そこで起きていることを感覚として捉え、それの意味を自分なりに言語化したり、感じたことを綴ったもの。
と書いても、誰にもわからないように、他人に理解して貰うことよりも、本当のことを、深いところで書き残す意図で書いたもの。
彼の地で起きた、起き続けている悲劇、その現場で見たことや感じたことなどを意識がはっきりしているうちに、残しておきたかった。

ワールドカフェ、とでもいうものを創る。
特定の場というよりは、場を変えながら、同じ主旨で開催するカフェ。
知的会話が出来るカフェ。
世界各地の様々なこと、アートや社会問題、文学や詩のこと、等々。
かつての(今でもそうかもしれないが)パリやウィーンなどのカフェのように、知りたい、話したい、人々が集う場として発展していけばいいのだが。

これにあといくつかやること、継続することが加わるが、
この新しい一年は、昨年までとは違う日々を送り、新しい生へのスタートの年にする!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?