一番目が輝く瞬間を見つけた

2022年10月18日 11:10

最近、毎日勉強だけの日々だった。真面目なので、授業後も教室に残って19時まで勉強して、帰ってご飯食べて寝て..という日々。何か足りない。
そう思って、ダンスの体験に行ってみたり、ダンスサークル(ほぼ活動してない)に行ってダンス始めるかあ、としたり、家でyoutubeみてダンスを独学で練習しようとしても動きが全く真似できず やっぱり習うしかない いつ入会しよう..と悩む日々。しまいに刺激が欲し過ぎてヘリックスにピアッサーで穴あけたり。

今日の午前、久しぶりにオンデマンド授業だったので、家でビデオを流しつつこれまでの写真を見返していた(授業受けろよw)

そうしたら、私が一番可愛い、つまりは目が輝いていて楽しそうな時期ってやっぱり留学中とかインドにいってる時だよなあ、と感じた。

特にアメリカのタイムズスクエアの笑顔とキラキラの目がやば過ぎた。
人生充実って感じ。

この感覚を久しく体感していない。コロナを言い訳にするのは簡単だけど、心が閉塞的になっている気がする。勉強が本当に大変なことは否めないが。

医学部に入れたのは、とてもよかった。でもその医学を使って何をするか?について。また、日々の勉強が忙し過ぎてその先とか勉強を何に使うか、とか、自分の人生をどうやってデザインするか、について最近考えられていなかった。

人生のデザインだよ!したいのは。
23にもなって、周りは社会人だけどまだ人生について考えられるの贅沢だよね。でも最近はその贅沢さを忘れていた。というか、オタ活とか、ダンスとか、趣味ができる時間が増えたって思っていた。それも間違いではないが、本当の私の趣味とは?と考えるとちょっと違うのであるよ。

ここは田舎なので人とのつながりを作るのも少々難しい。でもオンラインでも繋がれるじゃん。でも、勉強が忙しいを言い訳にできていなかった、最近。だからちょっとだけ空虚?だったんだ!

これからしたいこと(絶対しますよろしくね未来の自分。期限は次の3月。これまでに全部やってください)

これからの長期休み計画を立てる(したいことを全部するために分配するの大事)

次の春休みに海外の医療ボランティアに参加したいので調べる
←そのためにバイト頑張る

国際医療学会に入る、繋がっている人とつながって話を聞く
←同じ志の人たち

アメリカでの医師免許試験について情報収集する
←英語の学習再始動するで!!!!会話もバッチリにする!!

海外の人と話す機会を得る
←国際交流サークルとまではいかずとも、タンデムとかで実際に人に会える機会ないかな?サークルで国際交流系ないのかな。探す。

秋に国際医療の人とBBQ会について聞く

次の春休み、ザンビア行くか検討する

地域医療団体の友達と、孫先生のところ訪問について計画する

地域医療団体のイベントに参加する(オンライン)


私の趣味ってなんだろうって考えた時に、やっぱり「自分の将来について思案すること」だと思った。将来系ノートを復活させて、考えたことを発散させよう。そして、毎週火曜日はダンスをせずとも英語をめっちゃ話す日に私しようかな??目標がないときついので、TOEFL iBTで次は100点を取ろうかな。さて、私は将来東南アジアあるいはアメリカNYで医者をやります!これからの自分、対戦よろしくお願いします!

毎日やりきった思える日を過ごす、自分が満足できる人生を送る。人生まだまだ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?