講談社サイエンティフィク

講談社サイエンティフィクの公式アカウントです。 講談社の関連会社として、自然科学書の企…

講談社サイエンティフィク

講談社サイエンティフィクの公式アカウントです。 講談社の関連会社として、自然科学書の企画・編集を担当しています。 1970年9月創立。近刊・新刊・重版情報から、電子書籍の配信情報などまで、担当編集者たちが「ためになる情報」をお届けしていきます!

記事一覧

5月はこんな本が出ました!

公認心理師ベーシック講座 福祉心理学公認心理師ベーシック講座 福祉心理学  古村健/丹羽健太郎/下山真衣/陶貴行/森本浩志/境泉洋・編著  ◎240頁・A5変判・定価…

4月はこんな本が出ました!

ゼロから学ぶGit/GitHubゼロから学ぶGit/GitHub 現代的なソフトウェア開発のために  渡辺宙志・著  ◎208頁・B5変判・定価2640円(税込)  【購入する】 ライブ講義 …

きみは「追浜」を正しく読めるか? ~『大陸の誕生』の誕生秘話~

弊社のT.W.が、4月のブルーバックスの新刊『大陸の誕生 地球進化の謎を解くマグマ研究最前線』の編集を担当しました。その制作過程のエピソードを披露します。(本記事は…

3月はこんな本が出ました!

理工系大学 基礎化学実験 第5版理工系大学 基礎化学実験 第5版  東京工業大学化学実験室・編  ◎112頁・B5判・定価2530円 (税込)  【購入する】 新版 トータルク…

2月はこんな本が出ました!

基礎から学ぶ宇宙の科学基礎から学ぶ宇宙の科学  二間瀬敏史・著  ◎256頁・A5・定価3080円(税込)  【購入する】 イラストで学ぶ 制御工学イラストで学ぶ 制御工学 …

12~1月はこんな本が出ました!

公認心理師・臨床心理士大学院対策 鉄則10&キーワード120 心理学編 第2版公認心理師・臨床心理士大学院対策 鉄則10&キーワード120 心理学編 第2版  河合塾KALS・…

書籍『面倒なことはChatGPTにやらせよう』制作記

自己紹介はじめまして。講談社サイエンティフィクの編集者の大橋こころと申します。 私は1月29日発売の『面倒なことはChatGPTにやらせよう』(カレーちゃん、からあげ・著…

11月はこんな本が出ました!

Pythonでスラスラわかる  ベイズ推論「超」入門Pythonでスラスラわかる ベイズ推論「超」入門  赤岩雅典・著 須山敦志・監修  ◎240頁・B5変判・定価3080円(税込)  …

10月はこんな本が出ました!

[休み時間シリーズ] 休み時間の感染症学[休み時間シリーズ] 休み時間の感染症学  齋藤紀先・著  ◎288頁・A5判・定価2420円(税込)  【購入する 】 色と光の科学 …

『大量絶滅はなぜ起きるのか』うらばなし②目次づくり編 ~かつての章見出し案を大公開!~

弊社のT.W.がブルーバックス『大量絶滅はなぜ起きるのか』の編集を担当しました。その「うらばなし」を披露いたします。 この記事はT.W.の「やってやった感」がほとばしる…

『大量絶滅はなぜ起きるのか』うらばなし①執筆依頼編 ~大量絶滅を招くラブレター~

弊社のT.W.がブルーバックス『大量絶滅はなぜ起きるのか』の編集を担当しました。その制作過程の「うらばなし」を披露いたします。 この記事は、T.W.の「やってやった感」…

9月はこんな本が出ました!

ここはこう書け! いちばんわかりやすい科研費申請書の教科書ここはこう書け! いちばんわかりやすい科研費申請書の教科書  科研費.com・著  ◎224頁・B5判・定価3300…

編集担当が解説!『大量絶滅はなぜ起きるのか』の魅力 ~1冊で「謎解き」「世界旅行」「連ドラ中毒」の3つの味わい~

弊社のT.W.が今月のブルーバックス『大量絶滅はなぜ起きるのか 生命を脅かす地球の異変』(尾上哲治・著)の編集を担当しました。現在、絶賛発売中です。ぜひ多くの方に読…

7~8月はこんな本が出ました!

コンパクトデータ構造 実践的アプローチコンパクトデータ構造 実践的アプローチ  ゴンザロ・ナバロ・著 定兼邦彦・訳  ◎608頁・B5判・定価13200円(税込)  【購入す…

好きになるシリーズ 立ち上げ話 3

講談社サイエンティフィクには医療系向けの入門書「好きになるシリーズ」があります。https://www.kspub.co.jp/book/series/S070.html シリーズ誕生のきっかけは、担当編…

好きになるシリーズ 立ち上げ話 2

講談社サイエンティフィクには医療系向けの入門書「好きになるシリーズ」があります。シリーズ誕生のきっかけは、担当編集者の「生物学」は面白い!という気持ちからでした…

5月はこんな本が出ました!

5月はこんな本が出ました!


公認心理師ベーシック講座 福祉心理学公認心理師ベーシック講座 福祉心理学
 古村健/丹羽健太郎/下山真衣/陶貴行/森本浩志/境泉洋・編著
 ◎240頁・A5変判・定価3190 円(税込)
 【購入する】

臨床心理学 理論と実践をつなぐ[ステップアップ心理学シリーズ]
臨床心理学 理論と実践をつなぐ
 相馬花恵/板口典弘・編著
 ◎288頁・A5判・定価2860円(税込)
 【購入する】

公認

もっとみる
4月はこんな本が出ました!

4月はこんな本が出ました!


ゼロから学ぶGit/GitHubゼロから学ぶGit/GitHub
現代的なソフトウェア開発のために
 渡辺宙志・著
 ◎208頁・B5変判・定価2640円(税込)
 【購入する】

ライブ講義 大学1年生のための力学入門ライブ講義 大学1年生のための力学入門
物理学の考え方を学ぶために
 奈佐原顕郎・著
 ◎208頁・B5判・定価2860円(税込)
 【購入する】

転移学習[機械学習プロフェッ

もっとみる
きみは「追浜」を正しく読めるか? ~『大陸の誕生』の誕生秘話~

きみは「追浜」を正しく読めるか? ~『大陸の誕生』の誕生秘話~

弊社のT.W.が、4月のブルーバックスの新刊『大陸の誕生 地球進化の謎を解くマグマ研究最前線』の編集を担当しました。その制作過程のエピソードを披露します。(本記事はブルーバックスのメールマガジンに掲載した文章に加筆したものです。)

初めてのやり方『大陸の誕生』の制作には、当初想定していたよりも時間がかかってしまいました。おおよそ5年がかりです。本書の著者、田村芳彦先生にとって初めての単著でしたの

もっとみる
3月はこんな本が出ました!

3月はこんな本が出ました!


理工系大学 基礎化学実験 第5版理工系大学 基礎化学実験 第5版
 東京工業大学化学実験室・編
 ◎112頁・B5判・定価2530円 (税込)
 【購入する】

新版 トータルクッキング 第2版 健康のための調理実習新版 トータルクッキング 第2版 健康のための調理実習
 濱口郁枝/時岡奈穂子・編著
 ◎256頁・B5判・定価3300円 (税込)
 【購入する】

基礎統計学 第2版[栄養科学シ

もっとみる
2月はこんな本が出ました!

2月はこんな本が出ました!


基礎から学ぶ宇宙の科学基礎から学ぶ宇宙の科学
 二間瀬敏史・著
 ◎256頁・A5・定価3080円(税込)
 【購入する】

イラストで学ぶ 制御工学イラストで学ぶ 制御工学
 木野 仁・著 谷口忠大・監修 峰岸 桃・絵
 ◎288頁・A5判・定価3080円(税込)
 【購入する】

あとがき——「大ヒット御礼」1月29日に発売された『面倒なことはChatGPTにやらせよう』が、おかげさまで大ヒ

もっとみる
12~1月はこんな本が出ました!

12~1月はこんな本が出ました!


公認心理師・臨床心理士大学院対策
鉄則10&キーワード120 心理学編 第2版公認心理師・臨床心理士大学院対策 鉄則10&キーワード120 心理学編 第2版
 河合塾KALS・監修 宮川純・著
 ◎320頁・A5判・定価2970円(税込)
 【購入する】

面倒なことはChatGPTにやらせよう面倒なことはChatGPTにやらせよう
 カレーちゃん/からあげ・著
 ◎320頁・A5判・定価275

もっとみる
書籍『面倒なことはChatGPTにやらせよう』制作記

書籍『面倒なことはChatGPTにやらせよう』制作記

自己紹介はじめまして。講談社サイエンティフィクの編集者の大橋こころと申します。
私は1月29日発売の『面倒なことはChatGPTにやらせよう』(カレーちゃん、からあげ・著)の担当編集者です。
今日はからあげ帝国アドベントカレンダーの19日目ということで、担当編集から見た『面倒なことはChatGPTにやらせよう』の制作経緯と内容紹介を語りたいと思います。

おふたりとの出会いCode Interpr

もっとみる
11月はこんな本が出ました!

11月はこんな本が出ました!


Pythonでスラスラわかる
 ベイズ推論「超」入門Pythonでスラスラわかる ベイズ推論「超」入門
 赤岩雅典・著 須山敦志・監修
 ◎240頁・B5変判・定価3080円(税込)
 【購入する 】

システム生物学入門システム生物学入門
 畠山哲央/姫岡優介・著
 ◎288頁・B5判・定価4950円(税込)
 【購入する 】

[栄養科学シリーズNEXT]
 社会・環境と健康 健康管理概論 

もっとみる
10月はこんな本が出ました!

10月はこんな本が出ました!


[休み時間シリーズ]
休み時間の感染症学[休み時間シリーズ]
休み時間の感染症学
 齋藤紀先・著
 ◎288頁・A5判・定価2420円(税込)
 【購入する 】

色と光の科学 物理と化学で読み解く色彩の起源色と光の科学 物理と化学で読み解く色彩の起源
 小島憲道/末元徹・著
 ◎192頁・A5判・定価2860円(税込)
 【購入する 】

あとがき——「ノーベル賞2023」今年2023年には、

もっとみる
『大量絶滅はなぜ起きるのか』うらばなし②目次づくり編 ~かつての章見出し案を大公開!~

『大量絶滅はなぜ起きるのか』うらばなし②目次づくり編 ~かつての章見出し案を大公開!~

弊社のT.W.がブルーバックス『大量絶滅はなぜ起きるのか』の編集を担当しました。その「うらばなし」を披露いたします。

この記事はT.W.の「やってやった感」がほとばしる、いけ好かない文章になる可能性が高いです。ですが、わずかながら、編集者のお仕事紹介文としてギリギリお楽しみいただける可能性もございます。もしお時間が許せば、ご一読ください。

うらばなしよりも、本の中身に関心がある方には、ブルーバ

もっとみる
『大量絶滅はなぜ起きるのか』うらばなし①執筆依頼編 ~大量絶滅を招くラブレター~

『大量絶滅はなぜ起きるのか』うらばなし①執筆依頼編 ~大量絶滅を招くラブレター~

弊社のT.W.がブルーバックス『大量絶滅はなぜ起きるのか』の編集を担当しました。その制作過程の「うらばなし」を披露いたします。

この記事は、T.W.の「やってやった感」がほとばしる、いけ好かない文章になる可能性が高いです。ですが、編集者のお仕事紹介文としてギリギリお楽しみいただける可能性も、わずかながらございます。もしお時間が許せば、ご一読ください。

なお、本記事は9月22日に配信されたメール

もっとみる
9月はこんな本が出ました!

9月はこんな本が出ました!


ここはこう書け!
いちばんわかりやすい科研費申請書の教科書ここはこう書け! いちばんわかりやすい科研費申請書の教科書
 科研費.com・著
 ◎224頁・B5判・定価3300円(税込)
 【購入する 】

赤本 公認心理師国試対策2024赤本 公認心理師国試対策2024
 河合塾KALS・監 坂井剛/宮川純・著
 ◎560頁・B5判・定価4180円(税込)
 【購入する 】

アルコール・薬物・

もっとみる
編集担当が解説!『大量絶滅はなぜ起きるのか』の魅力 ~1冊で「謎解き」「世界旅行」「連ドラ中毒」の3つの味わい~

編集担当が解説!『大量絶滅はなぜ起きるのか』の魅力 ~1冊で「謎解き」「世界旅行」「連ドラ中毒」の3つの味わい~

弊社のT.W.が今月のブルーバックス『大量絶滅はなぜ起きるのか 生命を脅かす地球の異変』(尾上哲治・著)の編集を担当しました。現在、絶賛発売中です。ぜひ多くの方に読んでいただきたく、ここでは、本書の「読み味」の面での魅力を語ります。

仮説を名づける科学者が新しい独自の仮説や理論、モデルなどを提案するとき、その命名にはどのくらい気を遣うのでしょうか? 科学界の共通言語は英語ですから、英語として面白

もっとみる
7~8月はこんな本が出ました!

7~8月はこんな本が出ました!


コンパクトデータ構造 実践的アプローチコンパクトデータ構造 実践的アプローチ
 ゴンザロ・ナバロ・著 定兼邦彦・訳
 ◎608頁・B5判・定価13200円(税込)
 【購入する】

[絵でわかるシリーズ]
新版 絵でわかる樹木の知識[絵でわかるシリーズ]
新版 絵でわかる樹木の知識
 堀大才・著
 ◎272頁・A5判・定価2640円(税込)
 【購入する】

セラミックス科学 基礎から応用までセ

もっとみる
好きになるシリーズ 立ち上げ話 3

好きになるシリーズ 立ち上げ話 3

講談社サイエンティフィクには医療系向けの入門書「好きになるシリーズ」があります。https://www.kspub.co.jp/book/series/S070.html

シリーズ誕生のきっかけは、担当編集者の「生物学」は面白い!という気持ちからでした。
https://note.com/kspub/n/nd71c90d04faf

引き続き、『好きになる生物学』に関連して、著者との打ち合わせの

もっとみる
好きになるシリーズ 立ち上げ話 2

好きになるシリーズ 立ち上げ話 2

講談社サイエンティフィクには医療系向けの入門書「好きになるシリーズ」があります。シリーズ誕生のきっかけは、担当編集者の「生物学」は面白い!という気持ちからでした。
https://note.com/kspub/n/nd71c90d04faf

引き続き、『好きになる生物学』の話をしていきたいと思います。

『くまにもわかる生物学』

ご執筆をお願いした吉田邦久先生から、はじめてお原稿を受け取ったと

もっとみる