見出し画像

おうち秘書サロンに入って変わったこと

こんにちは!
オンライン秘書のかすみんです。
今回は「おうち秘書サロンに入って変わったこと」をテーマに書きます。



入会のきっかけ

私はオンライン秘書として約半年間、業務に携わっています。
ただ正解がないのがこの仕事。目の前の課題解決に全力投球しながらも、「これでいいのかな?」と手探りの毎日でした。

さらに最近、新しい業務としてコミュニティ運営の担当を開始。
「どこかでスキルを身につけたい!」と探し、たどり着いたのがおうち秘書サロンだったのです。 

入会後の良い変化

①仕事の基本が学べて、自分に自信がついた

サロンでの学びは主に、「ミッション(課題)」をこなす体感型。オンライン秘書としての基本的なスキルの全体像を把握できました。

いままでは自分が「器用貧乏」だと思っていたし、事務職の経験も無かったので悩んでいましたが、
サロンのミッションをこなして自己分析したおかげで、オンライン秘書としてのある程度のスキルを持っていることが分かり、ホッとしたのが本音です。
(今までの人生経験、本当にありがとう…!涙)

②今の自分をそのまま活かしていい場所ができた

私は普段、オンラインコミュニティの中では主体的に発言・リアクションする方だと思います。(リアルでは話を聞くタイプ。笑)
なので、オンライン上で自然と「ファーストペンギン」のような役を担うこともしばしば。

そうなると、周りの目を気にしすぎてつい、発信を抑えてしまうこともあったんです。

でも、サロンの中には私と似たファーストペンギンタイプの方も一定数いらっしゃり、共感できました。

そして次第に、自分が「ついやってしまう事」をそのままサロン内外問わず活かしていけるようになりました。

③実務を主体的に出来るようになった

オンライン秘書の基本を学んで少しずつ判断力がついてきたのか、実務でも自分が「これは良い」と思ったことは積極的に提案できるようになってきました。現在ではオーナーにも「トライ&エラーを繰り返し、開拓する自主性が素晴らしい。私が一番求めていたもの。」と言って頂けるように。

仕事が楽しいから主体的になるのではなく、仕事に主体的になるから楽しくなるんだ、と実感しました。

まとめ

以上、おうち秘書サロンに入って変わったことをまとめました。

今後も新しいチャレンジを続け、変化を楽しんでいきたいと思います♡
最後までお読みくださり、ありがとうございました!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?