「現場の会計思考」感想(後編)

昨日に引き続き「現場の会計思考」の感想を

と言いたいとこだが、

後半は半分以上読み飛ばしてしまった

後半は、経費、決算書、キャッシュフローの考え方や基礎についての内容で

概ね知っている内容だったからだ

ただし、知識として知っているだけで

日常業務に何も生かせていないことに気づかされたことは大きな収穫だと思う

また、お金を借りた場合(レバレッジ)

より大きな売上をあげて、利益を出してお金を返さないといけないという意識は勤め先の経営陣にもぜひ持ってもらいたいものだと思った

今回は本当に読んだとカウントしてよいかわからない状態だが、

自分の都合の良い部分や知りたい部分だけ読むということをしているので

これはこれで良しとして次に進むこととする



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?