パクチーとコリアンダー

※画像は全てイメージです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
東南アジアでよく好まれる葉っぱ
パクチー。

日本ではカメムシの味がすると言われており、好みが分かれる食材だ。
筆者は大の苦手である。

何でもパクチーサラダなる物があり、ボールに山盛りのパクチーが出てくると言い、結構人気があるらしい。

パクチーサラダのイメージ
こんな物食う人が本当に居るのだろうか

タイの友人曰く
パクチーはちょっと入ってるから美味しいのであってパクチーだけを山盛り食べてる人をタイでは見た事が無いらしい。
何でも程々が良いのである。

スパイスカレーに干からびた葉っぱを砕いたコリアンダーと言う蛇みたいな名前の物が振りかけてある。

スパイスカレーイメージ



少し前に知ったのだが
あれ、パクチー。
別名コリアンダー
干からびた葉っぱが乗ってるカレーは好きじゃ無いのはそのせいか。

そんな筆者が嫌うパクチー
東南アジアでは最もポピュラーな葉っぱである。
何にでもとは言わないが、油断してパクチー抜きと言わないとまず入ってる。

ミャンマーのあるレストランでの出来事だが、いつも通り注文の最後にパクチー抜きでと付け加え、出て来た料理を食べたがパクチーの味がする。

店員に確認すると葉っぱは入れてないと言い張る。
でもパクチーの味するやん?
ほんのりじゃなく、モロパクチー。

よくよく話を聞くとパクチーの葉っぱ部分を入れてないだけで茎は入れたと…

何一手間加えとんじゃ!

食べる気が失せたのでウロついてると見た事がある看板が。

『王将』

そう、ミャンマーには王将が出店してたのである。
今はもう無いかも知れないが。

2015オープンらしい

速攻ご飯と餃子2人前頼んでかき込…

モロパクチー!

餃子の餡に混ぜてあるやんけ!
何一手間加えとんじゃ!

もう何も信じられない
ハンバーガー屋さんを見つけたので入ってチーズバーガーを頼む。
勿論パクチー抜きで。

一口食べると奴は居ない。
やっとまともな食い物にありつけた。
ホッと一息ついてテーブルにある赤いチリソースを少しかけて食べる。

こんな感じで置いてある

う…
美味い!!

次に隣にある緑のパラペーニョソースをたっぷりかけてかぶりつく。

う…
マンモスギガントモロパクチー…

パクチーソースかよ!
何一手間加えとんじゃ!
その前に誇張する言葉が古い!

いや待て、コレはお店悪く無い

横を見ると通訳が爆笑してる。

やっぱ、通訳が悪い
シバくぞ

今回はこの辺で筆を置こうと思う。
読者の皆さんは東南アジアに行った際は緑のボトルに気を付けて。

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?