むすびに

みなさま、ここまでのご愛読、誠にありがとうございました。
ちったぁ使えそうなものはありましたでしょうか。。
仮に無かったとしても、下には下がいると思ってもらって気が楽になってもらえたり、
同じような悩みを持つのは自分だけじゃないんだ、と思ってもらえることが出来たなら幸いかなと思っています。

つっても一念発起してから一気に書き上げたので(じゃないと絶対途中で心が折れて頓挫すると思ってたから)、色々変なところはあると思います。それは一旦リリースして、自分で後でゆっくり読んで気づいたところを適宜直したり、皆さまからフィードバックがあったりすれば事後改訂していきます。


現役のときは、親がドン引きするぐらい大量の毛髪が毎日抜けていて、「なんでこんな思いしながらやらなくちゃならないんだろう」と日々思ってました。
現役ラストの演奏会が終わった翌日、打ち上げ先の荻窪「西郊」で迎えた翌日の寝覚めの爽快さは多分一生忘れないと思います。憑き物が落ちたような感覚でした。今のところ人生最高の寝覚め。

しつこいですが、とにかく学指揮の皆さんは一人じゃないってことを分かってもらいたいし、何か悩むことがあれば、このウンコクズで良ければいつでもご連絡ください。グッドなアイデアを提供することはまず不可能ですが、話聞くぐらいは出来ますので。


全ての学指揮の方に、心からエールを。


そしてできることなら卒業した後も、団体を見つけるか作るかして、指揮者人生を楽しんでもらえたらなと。
そして同じ曲を何回も振ることで付いていく知見とかを社会人奏者の方に還元してもらえたらなと。
私は出来ませんでしたが、そういう指揮者が増えていくことはきっと良いことだと思うので。また、それが指揮者の醍醐味の一つでもあると思いますしね。
大概の指揮者が引退してそれっきり、現役時代に振った曲はほとんど初めて振る曲、って、ちょっともったいないなっていつも思ってて。

ぜひ続けてもらえたら。それが無理ならぜひ楽器を!

ではでは。皆様のより良い学生生活、より良い社会人生活をお祈りして。

KSDマンドリンアンサンブル
花上 友作(はなうえ ゆうさく)
yusaku.hanaue@outlook.com

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?