その他 〜体型〜

これもどうでも良い話ではありますが。
ただ体型ってそこそこ影響すると思うんですね。
ガリッガリの人が全力で振ってもなかなか重みは出づらいような気もするし、めっちゃ横幅のある人が、生糸を紡ぐような繊細な音楽を振るには相当な神経がいるような気がします。

どういう体型であるべきなんてものは当然ないんですが、自分の体型がもたらす効果ってのはなんとなく考えながら練習するのも一つだと思っています。

私は背が小さいので、極力大きく振らないとレンジが出ないですと。だからそこは気をつけるようにしていました。ただ力むと打点が胸ぐらいまで上がってきて、絵もちっさくなっちゃうから、本当に難しかったですけど。「筋肉指揮者になっちゃよ?」ってコーチに言われて、それ以後しばらくの間「筋肉指揮者」としていじられるぐらいには難しかったです。

背が高ければ、それはダイナミクスを出しやすい反面、ちょっと振るとうるさくなるので、静かな場面を振る時は極力振りを抑えるように考えても良いと思います。
逆にここ!って時は全身使って振ると、それはもう素晴らしいかなと(気持ち入ってないとダメですよ)。

そんなシリアスなテーマではないですが、小ネタとして。

(続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?