バトン 〜絵の話〜

これもまた超個人的意見ですが、自分の場合は何拍子の曲であろうが、
* 全ての拍の打点は同じところにする
形で振ってます。

よく四拍子とかだと、拍によって打点が違う形の振り方があると思います。
違うところで打つ事で、何拍目か分かりやすいってことはあるのかもしれません。

ただし毎回打点が変わっちゃうと打点が掴みにくいし、指揮者正面のパートはまだ良くても、指揮者横にいるパートの人は見づらいかなぁと思っています。

それよりも全ての拍を同じ打点(当然打点への進入方向は変わるけど)に入れた方が、正面から見ても横から見ても分かりやすく安心感があるかなと。

なもんで自分は基本上記のようにしてます。
打点自体は、両腕使う時は棒持ってる右手側に置くときもあるし、大きな絵を描きたい時はおへその前に持ってきます。

完全に好みの話でした。

(続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?