見出し画像

セサミタッチプロが届いたので、初代セサミからスマートロックを愛用している僕があらためて魅力を語る

スマートロック使ってますか?

私はスマートロック大好き勢です!

中でもCANDY HOUSE社のセサミが一番好き。
他社製のスマートロックも使ってみたことがあるのですが、やはり機能・価格・品質ともこのセサミがNo.1だと思っています。

新商品セサミタッチ(プロ)のリリースを記念して、セサミの各商品の魅力について語ってみることにしました。


セサミ シリーズ(セサミ4,セサミ5等)

スマートロックとは

セサミはスマートロックの商品の一つです。

スマートロックとは、本来の鍵を使わずにスマホ等でロックを開けたり閉めたりするもの。

これによって便利なことがたくさんあります。


便利1. 鍵を持たなくていい

スマホが鍵代わりになります。

鍵を持つ必要がなくなるわけです。

特に日頃カバンを持たず手ぶらで出かけることが多い方は、鍵一つ持つかどうかって大きいですよね。
私も手ぶらで出かけることが多いので、鍵を持たないで済むのはすごく嬉しいです。


便利2. 鍵を開ける時間を短縮

これはスマートロックを実際に使ってみないと実感が難しいところなのですが、鍵を開ける時間が短縮されます。

普通の鍵を使ってドアを開ける時って、ドアの前まで歩いて、鍵を差し込んで、回して、ようやくロックが開けられますよね。

これをスマホでやると、ドアにたどり着く前にロックが開けられるんですよ。ドアの数m前からアプリでロックを開けられるからです。
ドアにたどり着いたらもうガチャっとドアを開けるだけ。
鍵を差し込む時間、鍵を回す時間がなくなるんです。

時間にしてほんの数秒の時間ではあるんですが、毎日のことなので、この差はかなり大きいです。
実際に使い始めてみると、無駄な時間を使っていたんだなと実感します。


便利3. オートロック

「鍵を開けたら*分後(または*秒後)に鍵を閉める」
という設定が可能です。
オートで鍵を閉めることが可能になるわけです。

これによって、鍵を閉めるという動作から完全に解放されます。

鍵を閉める時間がかからなくなるし、閉め忘れも一切なくなります。
もちろん「あれ? 今日は鍵をちゃんと掛けたっけ?」と気になることもなし。
防犯面でも安心ですよね。


ちなみに、セサミの場合は何秒後・何分後に閉まるか自由に時間を選択できますが、他社製の商品の中には「3秒後に閉まる」しか選べないものもあります。

これは一見たいして意味がないように思えるかもしれないのですが、「ちょっとだけ外に出る」ことがある方にとっては重要な機能です。

例えば私の住まいの場合は、ドアから歩いて10歩のところにゴミ捨て場があるので、よくゴミを捨てに行くのですが、このときのためにオートロックは1分間後に設定しています。
ゴミをササッと捨てるだけなら1分以内に戻れるので、スマホも何も持たずに外に出ることが可能。
この設定ができないと、わざわざスマホを持ったりとか、ドアが閉まらないように細工したりとか、ちょっとした手間が増えてしまいます。
こうしたストレスをなくしてくれるのは嬉しいですよね。


便利4. 鍵を増やしたり貸したりが簡単

アプリを使ってスマートロックの権限を与えたり奪ったりすることができます。

特に賃貸だと鍵を複製するには大家さんの許可が必要だったりするので、家族が増えたときの対応がなかなか大変だったり、親に鍵を貸すのも一苦労だったりします。
でもアプリなら簡単。一瞬。

友人や民泊に活用することも可能です。


便利5. 今の鍵もそのまま使える

そしてこれがものすごく重要なポイントなのですが、今使っている鍵も変わらずそのまま使えます。

スマートロックを導入するときは、家族の中に「そんなもの使いたくない」「難しくて使えない」という方がいないか心配ですよね。
いちいち説明して了解をもらうのは大変な場合もあるでしょう。
でも、今の鍵が変わらず使えるので、そんな心配は必要ありません。

あなた一人だけでも「これはきっと便利だ」と思えば、設置してしまえばいい。誰も使わなかったとしても、あなた一人だけが便利だと思えばそれで十分。
だって、他の家族は何も困らないのだから。
導入の心理的な障壁がほとんどない、というのが大きな利点です。


WiFiモジュール

「怖いから鍵の権限は渡したくない」
「鍵を1回開けるだけだから簡単に済ませたい」

WiFiモジュールはそんなときのためのアイテムです。

通常は、セサミとスマホはBluetoothでつながっています。
なので数m程度しか届かないんですね。

だから、例えばいつもは別居している親が突然自分の家に来て「ちょっと鍵を開けて」と言われても、外出先からでは鍵が開けられません。

でも、WiFiモジュールを使うと、セサミがWiFiでネットワークにつながるので、外出先からでも鍵を開け閉めすることが可能になります。

※WiFiモジュールの稼働にはあらかじめWiFi環境が必要です


セサミボット

いわゆるオートロック付きのマンションに住んでいる方はいらっしゃらないでしょうか。

マンションの建物自体にロックがかかっており、リアルの鍵を使わないと建物にすら入れないパターンです。

実は私もそうです。


こういった建物の場合、せっかくスマートロックを設置してもちょっと残念。
なぜなら結局建物に入るために鍵を持ち歩かないといけないからです。

また、逆に鍵を持たなくても出かけられてしまう(部屋の鍵はオートロックで閉まるため)ので、つい鍵を持たずに家を出てしまい、帰ってきたらマンションに入れず、他の住人が来るまで待つハメになった、ということもあります。


セサミボットはそんな問題を解決してくれるアイテムです。


「いやいや鍵を差し込まないと開かないんだから無理でしょ」
「鍵をタッチして開けるタイプなんだよ。だから無理だよ」

いえいえ、問題なく可能です。


宅配やUberが来た時、部屋番号を押して呼び出してもらいますよね?
そのとき、家の中から解錠ボタンを押しますよね?

これをやるんです。

つまりこういうこと↓

自分 → 部屋番号を押して呼び出す
セサミボット → 家の中から解錠ボタンを押す

こうして物理的にボタンを押してしまうわけです。


公式サイトより

これで完全に鍵を持つ必要がなくなります。
とんでもなく画期的なアイテムです。

ちなみにセサミボットを動かすには、WiFiモジュールも必要になるのでご注意ください。

※WiFiモジュールの稼働にはあらかじめWiFi環境が必要です

また、セサミボットはただ「物理的にボタンを押す」だけのアイテムなので、上記の動画のように、家庭内のボタンを押す機材を無理矢理IoT化することも(たとえば照明のボタンを押すことも)可能です。
解錠以外にもなんでも使えるわけですね。
超便利。


セサミタッチ・セサミタッチプロ

セサミタッチ・セサミタッチプロは、セサミと連動して、ロックを開けたり閉めたりするアイテム。
指紋・暗証番号・ICカード(Suica等)での開け閉めを可能とするアイテムです。

セサミタッチ:指紋とICカードに対応
セサミタッチプロ:指紋とICカードと暗証番号に対応


これ、何が便利なのか分かりにくいですよね。

だって、出かけるときってほぼスマホを持ち歩くじゃないですか。
スマホがあるならスマホを使えばいい。
まあスマホの充電が切れたときには助かるけど、そんなことめったにない。

実はこんな↓状況のときに助かるんです。


状況1. スマホを取り出したくない

カバンの奥にスマホをしまっているとき、他に荷物を持っているときは、できればスマホを取り出したくない。

そんなとき簡単にロックを開けられます。


状況2. スマホを持たない家族、アプリを使えない家族に対応

例えば小さなお子さんだとスマホを持っていないですよね。
まあ他のご家族が一緒にいることがほとんどかもしれませんが、小学生くらいだと「スマホも持っていないし、一人で外出することもある」微妙な時期もあるのではないでしょうか。

またアプリなどが苦手なおじいちゃんおばあちゃんも、指紋だけで開くなら簡単に使えるでしょう。
指紋がうまく認証しなくても、暗証番号やSuicaで開けられればありがたいですよね。


状況3. オートロックで締め出されても安心

実はこれが個人的に一番価値を感じているところです。

先にお話したように、私は「ロックを開けた1分後にオートでロックが閉まる」ように設定しています。
いつもはこれで問題ないのですが、実はゴミ捨てに手間取ってロックが閉まってしまい、締め出されたことがあります…(それも2回…)。

セサミタッチプロさえあれば、手ぶらのまま外に出て締め出されても、問題ありません。
いざというときは指紋や暗証番号でロックが開けられるからです。


まとめ

セサミ シリーズ(セサミ4,セサミ5等)

スマートロックの基本
・鍵を持たなくていい
・鍵を開ける時間を短縮
・オートロック
・鍵を増やしたり貸したりが簡単
・今の鍵もそのまま使える

WiFiモジュール

外出先からもセサミを動かせるようになる

セサミボット

マンションのオートロックも突破できるようになる

セサミタッチ・セサミタッチプロ

指紋・暗証番号・ICカード(Suica等)でも開け閉めが可能になる


以上、セサミ スマートロックの魅力をご理解頂けたでしょうか。

今回は以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?