見出し画像

ガチQプレイバック(2021.9.14OA)

山口放送KRYラジオで月~金の正午~ごご4時で放送している「お昼はZETTAI ラジTIME」の人気コーナー、リスナーがパーソナリティと1対1でクイズ勝負する「ガチQ」で過去に放送した問題です。

【ディレクターおしの】
「モノの名前」問題です。
スーパーなどで、お刺身の柵を買うときに、身の下にシートがあるのをご存じですか?ドリップ(赤い液体)を吸い込んだりしますね。
一般的にはドリップシートとかドリップ吸水シートとか言ったりするんですが、1984年、最初に三和コーポレーションが発売したんですけど、その時の名前は「何」マットと言ったでしょう?

【回答者】吸収マット(ブー)
【回答者】脱臭マット(ブー)
【回答者】臭いシューしちゃうよ脱臭マット(ブー)
【回答者】ふとんマット(ブー)
【回答者】ベープマット(ブー)
【竹 重】ユニマット(ブー)
【竹 重】フォーマット(ブー)
【竹 重】桑田の息子のマット(ブー)

【おしの】ヒント:カタカナです。

【竹 重】ドリップマット(ブー)
【竹 重】エコマット(ブー)

【ディレクターおしの】ヒント:5文字です。

【竹 重】エクアドルマット(ブー)
【竹 重】ジンバブエマット(ブー)
【竹 重】クロアチアマット(ブー)
【竹 重】エターナルマット(ブー)

【ディレクターおしの】ヒント:5文字ですが…ちっちゃい文字が含まれます。

【回答者】パックインマット(ブー)

【ディレクターおしの】ヒント:分かったら…「そうだね」って感じ

【回答者】キュキュッマット(ブー)

【ディレクターおしの】5文字の中の2文字、合ったかも

【回答者】吸引マット(ブー)
【竹 重】フィリピンマット(ブー)
【回答者】スリランカマット(ブー)
【竹 重】パキスタンマット(ブー)

【ディレクターおしの】国がヒントになるかなあ。アイルランド。いやあれは作家だった。ルーマニア。

【回答者】ブルガリアマット(ブー)

【ディレクターおしの】国の名前じゃあない。

【回答者】ヨーグルトマット(ブー)
【回答者】リボン…リボーマット(ブー)
【竹 重】キチット(ブー)

番組ではここで時間切れの引き分け。さて、答えは分かりましたか?
ルーマニアで有名な伝説と言えば?

【山 本】私、バキュームマットかと思ったんですけど違いますか?
(ブー)

【ディレクターおしの】ドリップを吸収するから…?

【山 本】ドリ吸?(おしい!)

【ディレクターおしの】答えは…「ドラキュラマット」。今もその名前で販売しているそうです。

ということで、ゴールデンウィークも「お昼はZETTAI ラジTIME」は放送します!「ガチQ」は12時台に放送。ご参加お待ちしまーす!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?