見出し画像

知っていますか「アシダカグモ」!恐怖体験はお互い様だった

最近少しずつ断捨離をするのが楽しい私。

家で一人留守番だったのでベランダの物置の中をガサゴソと…要らないものを処分しようと物色していました。

すると視野の隅の方で何か動くものが!

台風が来る前だし、秋だし、まぁ何かいるよね…って感じで、あまり気にせず整理整頓していたのですが、

やっぱり気になる!どうしても気になる!だってそいつも私を気にしている!!と思いそっと手を止めて探してみると

お‘‘---っ!でっかい!!

蜂じゃないけど、クモはちあわせ(#^^#)

私、基本的に昆虫好き♡

でも、こんな大きいクモはタイのナコンシータマラートで見たやつ以来。

これって、毒あり?誰かの飼いグモが逃げ出した?って慌ててしまった。

私が気付いたことが分かったみたいで、そのクモもソワソワしているみたい…。あっちへうろうろ…こっちへうろうろ…

本当は捕まえて空の水槽に入れておいて、帰ってきた子ども達に見せてあげたいな。どんな反応を示すかな。と思ったのですが、クモが慌てている様子を見て私も慌ててしまい、持ってきたのはティッシュペーパーと赤い虫かごとキンチョール。

スパイダーマンはその間じっと待っていてくれたのですが、

もし毒があったらティッシュペーパーじゃ危ない!

以前○○バンクでもらった簡素な虫かごじゃ、簡単に抜け出せそう!

そこでこれしかないか…ということで、キンチョールをシュッシュと振りかけてしまいました(ゴメンネ)

うちの母の口癖で、「クモは虫を食べてくれるから殺しちゃだめだよ」って子どもの頃から聞いていたから、嫌な気持ちだったけど、それは部屋の中に現れる小さなクモの事だよね。と自分に言い聞かせながら。。。

後で調べてみたら、「アシダカグモ」

というクモで、北海道を除いた日本どこにでもいるクモでした。

毒もないし、性格も臆病とのこと。だから私という存在と意識が共鳴した時、あんなにソワソワしてたんだね。

私もあなたの事を知っていたら、もっと違った対応してたのに・・・ほんとにごめんね。って後悔。

で、よく読んでみると、その「アシダカグモ」は、ハエ・ゴキブリ・ネズミなんかも食べちゃう肉食で、2匹いれば、半年ほどでその家のゴキちゃんも全滅させる程の威力もあるんだって!(ワイルド~)

うちは田舎のマンションだから、きっとジプシーみたいに転々として餌を捕まえていたんだね。

そして、マニア?はヤフオクとかでわざわざ買って飼育する人もいるらしいよ!!もう世の中にはいろんな人がいるもんだなぁ。

やっぱり捕まえてヤフオクに出品してみればよかった!なんて不純なことが頭によぎる私に笑ってしまうね。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?