言葉選び20210722

言葉を選んでいる。
話す相手は知らない人。
無関心になる人に響くには自分なりの言葉で伝えること。

言葉が伝わるかどうかの違いは頭で理解するか、自分の中から生まれてきた言葉で伝えるかどうかである。後者の方が良い。

難しい言葉で伝えるよりも、わかりやすい言葉で伝える。

真似→我流へ。真似だとその人を超えられない。超えるために自分なりに手を加えることで、自分の形ができる。自分の雰囲気が出る。

このように多くの人に理解されるために、言葉を選ぶ。
リンク: https://youtu.be/NaFzN_Lh_w0


youtubeの動画の言葉をまとめてみたのですが、就活と似ているなと。
自分の言葉の方が相手に熱意として伝わりやすく、わかりやすく伝えることは面接の基本なので、言葉選びは重要って思いました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?