ゼミ,知識20210930

いきなりですがゼミが変わりました。。。
機械学習系のゼミに入っていたのですが、文学系のゼミに変えました。
今日ゼミの教授の方と話して、今後の卒論どうするかなど話しました。。

イベントに参加したのですが、自分が良いと思う講師の共通点が見えてきました。
共通点は「自分の知らない知識が多い人」です。

たまに自分の知っていることを話される方を見ると萎えてしまうという傾向があって。同じ事象でも角度を変えて新しい見方を得られるなら別ですけど、、
今日の講演して頂いた人は持ち帰るモノ(知識)が多かったので、満足度が高かった。満足度が高いか、萎えるかの違いを見つけ出せた気がしました。

今日の思考法は帰納法的な考え方でした。

良かったこと
・ゼミの教授と話せたこと
・イベント参加で持ち帰れる知識が合ったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?