見出し画像

徳川まつりのセカンドヘアスタイルの感想

 2021年9月30日。9月の月末。新たな限定ガチャが訪れる日。彼女、徳川まつりは別の側面を携えて現れた。そう、セカンドヘアスタイルだ。
 デデン!

画像1

 キョンシーでツインテでドリル巻き巻き!!!
 キョンシーにも衝撃だったけど、髪型よ。
 セカンドヘアスタイルというものがミリシタに導入されてから、果たしてまつり姫の髪型はどう変化するのか、と軽く思案してみたことがある。巻き髪でないまつり姫。ストレートだろうか、ツインテールだろうか正直ありきたりな髪形しか思う浮かんでないし全然深く考えていなかった。
 だが、これは衝撃だった。普段巻き髪だから巻き髪ではない髪型になると無意識のうちに思い込んでいた。だからこそ、そう来たかと驚愕した。ドリル巻き髪ツインテ……。ツインテにしたうえに巻き髪をさらに巻くなんて予想できるかよ……。
 そんなドリル巻き髪ツインテのまつり姫をカードのイラストだけでなく、3Dモデルで眺めたり踊ってもらったりできるのがセカンドヘアスタイル。早速眺めてみよう。

画像2

画像3

 かなり上で結ぶツインテールのお陰で普段よりも幼い印象を受ける。特にこの後ろからの視点。そしてドリル巻き髪。この高飛車お嬢様系キャラがしてそうな髪型をまつり姫で見ることになるとはね……。改めて見てみるとチョココロネみたいで可愛い。尖った部分がなく丸い。

 それにしても、なぜこのドリル巻き髪ツインテなのか。気になるので考えてみた。
 まず今回のカードのシチュエーションについて。カードのセリフや覚醒エピソードから分かることは以下のとおりであった。
  ・ダンスを教える
  ・PV撮影
  ・妖怪の姫(キョンシー)
  ・子役の子と一緒に撮影
 また、髪型のアレンジについては衣装エピソードにてこう言及していた。
  ・髪型はこだわりポイント
  ・ハロウィンパーティで髪もアレンジしている子がいたから
 つまり、仮装で髪までアレンジしていた子に触発されたからキョンシーという仮装でまつり姫も髪のアレンジをしてみた、ということだ。
 ここでキョンシーとは中国の妖怪で、動く死体である。吸血鬼やゾンビに近く、キョンシーに噛まれるとキョンシーになるという特徴もある。キョンシー独特のものといえば頭に張ってあるお札で、これの呪術的な何かによってキョンシー化したり、術者に御されたりする。死体だからという理由で体や関節が硬く、故にぴょんぴょん跳ねながら動くらしい。
 で、中国娘に対して勝手に抱いているイメージのひとつにお団子ヘアがある。お団子ヘアはその名のとおり髪をお団子状にまとめるヘアスタイルで中国娘のお団子ヘアに対してはツインテールのように二つのお団子をつくる印象もある。
 するとキョンシー=中国の妖怪=中国娘の姿と繋げられる。つまり私の想像ではあるが、ドリル巻き髪ツインテの大元は中国娘のツインお団子ヘアではないだろうか。
 そして、まつり姫と言えば巻き髪。毎回毎回くるくる巻くほどに強いこだわりがあり、まつり姫像には欠かせないものなのだろう。だから、ツインお団子のようにまとめた髪を巻いて、ドリル巻き髪ツインテが生まれたのだと思う。
 キョンシーの仮装をするからヘアアレンジしたい、でもまつり姫である。というこだわりの結果だろう。ヘアアレンジするけど姫らしさは損なわせないというのはまつり姫らしくて素晴らしい。
 と私は想像した。本当のところはどうなのか分からないが。

 まつり姫のカードは何時だって我々に姫の新しい一面を見せてくれるものだったが、今回は予想外のセカンドヘアスタイルで別次元の可能性が開かれたのではないかと思った。
 以上、感想である。

 ついでで衣装について。キョンシー必須アイテムのお札が頭の帽子だけでなく右足にもあるのが隠された設定を想像させる。花柄やお花のアクセで中国娘やキョンシーっぽさが出ているんだけど、フリルやリボンがあるのがまつり姫らしくて可愛らしい。でも、セクシー過ぎない?特に脇腹のあたり。

 最後に。
 スタイリングによって別衣装のセカンドヘアが解放されるのはいいけど、ドレスアップやグラビアスタジオでは見られないのが残念だ……。いつか見られる日がくるのを楽しみに待つしよう。セカンドヘアが解放できる衣装が増えるのも待ってる。特にシャルシャロの衣装フラ話リング・ティータイム。髪型と衣装、まつり姫とエミリー、滅茶苦茶合うのではないだろうか。

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?