正しいことを言うなよ!(スーパー買い物編)

どーも!久々noteを書きたくなった
アラフィフ三日坊主、あーる。です!

週末土日休み~の、昨日1日やっつけ仕事しての
本日祝日にて、また休み~の。
で、近所というか、チャリンコで10分位の大型スーパーへ買い出しに行ったわけで。

11時頃に行ったのですが、特売日なのか祝日なのか、コロナ騒動の札幌ですが結構な密でした🛒

お買い得な野菜を数点カゴに入れ、なんやかんや入れて、衣料の柔軟剤が149円だったので(容器入)安いな~と思い、カゴに入れました。

その後、肉売場で商品を吟味していた時です
「奥さん!カゴから水垂れてるわよ!」
(盛りなしで、若干怒り口調)
と、70代位のおばさん(夫婦で来てる)。

は?と思いカゴに目をやると、柔軟剤の蓋から中身が漏れて、私が歩いただろう道筋に柔軟剤(香りつき)がポタポタと店の床に落ちていました。

私は横になっていた柔軟剤の容器を立て、柔軟剤が置いてあった場所にその柔軟剤を蓋を閉めてとりあえず戻しました。
(たぶん誰か蓋を開けてキチンと蓋を閉めなかったのだと思います)

そんなことを忠告してくれた。
それには感謝します

but 、その後も老夫婦は少し離れた肉売場から
なぜか私を睨みつけています😷

柔軟剤をもとの売場へ戻し、肉売場へ戻ると
老夫婦の旦那が男性店員に
「すべって怪我でもしたら、誰が責任とるんだ!」
と、私のカゴから垂れた柔軟剤に対して怒鳴ってました😢

おじさん店員はヘコヘコ頭を下げながら、床に落ちた柔軟剤をモップでシコシコ拭いていました。

で、私はおじさん店員に、自分がカゴに入れた柔軟剤の蓋が開いていてこうなった事を説明しました。

おじさん店員は、カゴに入れた商品を全部お取り替えしますか?などと、怯えたように私にも頭を下げました。カゴに入れた商品に、若干柔軟剤らしき液体はついてましたが、面倒だったので大丈夫です。
と伝えました。

水垂れてるわよ!と言ったおばさんと
怪我したら誰が責任とるんだよ!と言ったおじさんの老夫婦は、してやったり顔で買い物していました
(あくまで私目線)

なんだかな~。と思いました…

正義を振りかざしたストレス発散に見えなくもない

実家の80歳の両親には、
こんなことするなよ。
(もしくは、こんな言い方駄目よ。)
と言っとこうと思いますた😷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?