見出し画像

オタク現場(女性声優さんのライブ)に於いて、どうすればコンセンサスを図れるのかという悩み

私にはよく分からないけど、少しオタク界隈に目を凝らしてみると今年(昨年)から始動するコンテンツ(めでぃあみっくす)さんの多いこと多いこと。
敢えて具体名は挙げないけど、これは思い返すに、2010年にラブライブ!、ミルキィホームズ、LISP(敬称略)と業界が(私が)どっかんどっかん盛り上がってから今年でちょうど10年経つというのが感慨深いし、無関係とは思えない。

私が今後研究していきたい "IDOLY PRIDE" なる大型アイドルプロジェクトに関して、 誤解を恐れずに言えば「"Snow halation" の落ちサビで会場が一斉にオレンジに染まる」、これが出来れば、この体験を共有できれば、きっと10年続く作品になるんだと思う。
過去の成功事例は言うまでもなく運営(制作)側は研究し尽くしている訳なのだろうけど、それをオタク側としても一心同体でなんとか出来ないんだろうかという悩み。

5月10日の舞浜アンフィシアターまであと2ヶ月あるので、なにか出来ることがあるんじゃないかと眠れない日々が続くけど、それはそれで楽しい気がする。
みせましょう、オタクの底力をーー(o・∇・o)

#IDOLYPRIDE #LizNoir

いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます(o・∇・o)